MENU

【2025年最新】関西の室内ドッグランおすすめ20選!大阪・京都・兵庫(神戸)の人気施設を厳選

【2025年最新】関西の室内ドッグランおすすめ20選!大阪・京都・兵庫(神戸)の人気施設を厳選

「雨の日や真夏・真冬でも、愛犬と一緒に思いきり遊びたい!」そんな飼い主さんの夢を叶えるのが、室内ドッグランです。
関西エリアには、冷暖房が効いた全天候型の屋内ドッグランや、カフェ・トリミング・プール付きの複合型施設までバリエーション豊かなドッグランがたくさん!
この記事では大阪・京都・兵庫(神戸)を中心に、滋賀・奈良・和歌山も含め、愛犬家に大人気の室内ドッグランを厳選してご紹介します。
「無料で使える施設は?」「大型犬やカフェ併設の場所は?」といった知りたい情報もしっかりカバー。
週末や旅行の計画に、ぜひ“とっておきの一軒”を見つけてください!

目次

なぜ人気?室内ドッグランの3つのメリット

関西で室内ドッグランがこれほどまでに人気を集めている理由には、天気や季節、そして安全面まで、多くの“うれしいメリット”が詰まっています。
ここでは、知っておくと得する3つの魅力を解説!

① 天候に左右されない:雨でも猛暑でも安心して運動!

最大の魅力はやっぱり天候を選ばず遊べること。
雨の日も台風の日も、真夏の灼熱や冬の寒波の日でも、冷暖房が完備された快適な室内で、愛犬が思いっきり走ったり交流できるのが室内ドッグランの醍醐味です。
「今日は散歩できないな…」という罪悪感からも解放され、飼い主さん自身も天候ストレスフリーでお出かけできるように。
急なゲリラ豪雨や雪、黄砂や花粉が多い日でも、屋根付き&完全室内なら安心して愛犬の運動不足やストレス解消が叶います。

② 冷暖房完備で快適:暑さ・寒さも関係なし!

関西の夏は35℃を超える猛暑や湿度の高さ、冬は底冷えが続く厳しい日もありますよね。
室内ドッグランなら冷暖房設備が万全なので、小型犬やパピー、高齢犬や暑さ寒さが苦手なワンコも体調を崩さずに遊ぶことができます。
また、飼い主さん自身も涼しい・暖かい快適空間で愛犬の様子を見守れるので、付き添いも苦になりません。
夏場の熱中症や、冬の冷えによる体調悪化が気になるご家庭には特におすすめです。

③ 安全な環境:ノーリードデビューや初心者さんにも最適!

関西の多くの室内ドッグランは、地面や床材が犬の足腰に優しい仕様になっており、怪我や転倒のリスクがぐっと減ります。
清掃や衛生管理が行き届いているので、泥汚れや虫、ノミ・ダニなどの心配も少なく、衛生面も安心です。
さらに、ノーリードで遊ばせることに慣れていない飼い主さんやパピー・犬見知りのワンちゃんでも、室内なら他の犬や人との距離感が調整しやすく、安心してドッグランデビューできるのも人気の理由。
広いドッグランが不安な方には、小型犬エリアや貸切・会員制ランなどを選ぶとより安全に楽しめます。

利用前に確認!室内ドッグランの基本マナーと注意点

楽しい室内ドッグランをトラブルなく安全に利用するためには、最低限のマナーとルールをしっかり守ることがとても大切です。
初めて利用する方もリピーターの方も、出かける前にもう一度チェックしておきましょう。
愛犬も他の利用者も気持ちよく遊べるよう、飼い主の責任をしっかり果たして、お互いに楽しい時間を過ごしましょう!

① 各種証明書の持参:ワクチン&狂犬病証明は必須

関西エリアの室内ドッグランでは、1年以内の「狂犬病予防接種注射済票」と「混合ワクチン接種証明書」の提示がほぼ必須条件となっています。
施設ごとに受付時に証明書をチェックする場合が多く、証明書がないと入場できないことも。
旅行や外出の際は、必ず書類を準備してから出かけましょう。
施設によっては追加で「ノミダニ駆除歴」や「犬種・体重制限」などを確認する場合もあるので、事前に公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

② マナーウェア(マナーベルト・パンツ)の着用:特に男の子は必須!

最近の関西の室内ドッグランでは、マナーウェア(マナーベルト・パンツ、オムツなど)の着用をルールとして徹底している施設が非常に多くなっています。
特に男の子は「マーキング防止」のため原則必須、女の子もヒート(生理)中や体調に応じて装着が義務となっていることもあります。
ドッグランデビュー前には、家でもマナーウェアに慣れさせておくと安心です。
排泄物やマナー違反があると退場となる場合もあるため、飼い主の責任としてしっかり準備していきましょう。

③ 愛犬から目を離さない:トラブル・怪我防止の鉄則

ノーリードで自由に遊べる分、「絶対に目を離さない」ことが鉄則です。
他の犬や飼い主さんとのトラブル・ケンカ・吠え合い・マウンティング・事故の防止のためにも、必ず愛犬の行動に目を配りましょう。
初めての環境に緊張している子や、しつけが不十分な場合は、最初はリードをつけたまま場の雰囲気に慣れさせると安心です。
「オイデ」「マテ」「ノー」などの基本コマンドができると、ドッグランでの安全度もアップ!
もし他の犬との相性が悪い・怖がっている様子があれば、無理せず退出する勇気も持ちましょう。

その他のチェックポイント

– 利用前に排泄を必ず済ませる
– 水分補給・休憩はこまめにとる
– 愛犬の糞尿やゴミは必ず持ち帰る or 指定の場所へ
– マウンティングやしつけの出来ていない行動は飼い主がコントロール
– 発情中(ヒート中)は原則利用NG
– 外ではリード着用を徹底

マナーを守って気持ちよく利用すれば、ドッグランの楽しさも安心も倍増!
公式サイトや受付でルールを必ず確認し、トラブルのないお出かけを心がけましょう。

【エリア別】関西のおすすめ室内ドッグラン

関西エリアは、大阪・京都・兵庫(神戸)を中心に、カフェやホテル併設の複合型から、無料・貸切・会員制など“個性豊かな室内ドッグラン”が盛りだくさん!
駅近や郊外、リゾート気分を味わえる場所など、目的やお住まいに合わせて理想のドッグランが見つかるはずです。
ここからはエリア別に、関西で特におすすめの人気室内ドッグランをたっぷりご紹介します。

【大阪】カフェ併設も多数!人気の室内ドッグラン 室内ドッグラン 大阪 無料

大阪エリアは、巨大な屋内ドッグランや、愛犬家の集まるドッグカフェ併設型、貸切・イベント利用もできるドッグランまで選択肢が豊富。
初めての方もリピーターも、ワンコも飼い主もみんなが笑顔になる個性的な施設が目白押しです!

施設名 特徴 施設情報
Green Field TENNOJI(グリーンフィールド天王寺)
(大阪市天王寺区)
JR桃谷駅から徒歩0分という圧倒的駅チカ!
超大型犬OK&広々とした人工芝のドッグランは、小中型犬と大型犬エリアに分かれておりアジリティも設置。
イベントや貸切パーティにも対応。
料金は犬種ごとに設定されていて、回数券もあり。
事前予約が必要なので、公式HPやLINEで必ずご予約を。
住所:大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝一丁目11番3 DSt桃谷ビルディングB1F
営業時間:9:00〜19:00(最終受付18:00)
料金:小型犬1,100円~/大型犬1,540円~
利用条件:狂犬病&5種以上ワクチン証明/マナーウェア着用必須

参照:https://greenfield.dyplus-pet.com/

BUDDY G-Doodle/osaka
(門真市)
体育館のような広々屋内ランは関西最大級!
ドッグカフェ、グルーミングサロン、ホテルも併設の複合施設。
日によって犬種別のエリア分けあり、フォトスポットやアジリティも充実。
10頭以上なら貸切予約もOK。
夏期は冷房完備で超快適!
住所:大阪府門真市深田町24-15 立駐2F
営業時間:10:00~18:00(10月~4月)/10:00~19:00(5月~9月)
料金:曜日・季節・頭数による(公式HP参照)
利用条件:狂犬病&混合ワクチン証明、マナーパンツ着用

参照:https://www.buddy-gdoodle-osaka.com/

ドッグカフェ ピエロ
(松原市)
アットホームなカフェ併設型で、屋根付きドッグランが“カフェ利用で無料”なのが嬉しい!
愛犬用メニューやトリミング、しつけイベントも充実。
ワンコグッズの販売もあり、気軽に立ち寄れる雰囲気です。
屋根付きで雨でも安心して遊べます。
住所:大阪府松原市立部2丁目6-38
営業時間:10:00~18:00(水曜定休)
料金:カフェ利用でドッグラン無料
利用条件:マナーパンツ着用

参照:https://ameblo.jp/piero-atomu/

Angela and Daddy’s CAFÉ アンちゃんとパパ
(大阪市港区)
店内ノーリードOKのカフェと、屋根付き人工芝の屋外ラン併設。
15kgまでの中型犬OK、貸切なら大型犬もOK。
撮影会や歯科検診などイベントも多数開催。
全天候型で雨・猛暑日も安心。
住所:大阪府大阪市港区市岡元町2-11-7
営業時間:カフェ11:00〜19:00/ドッグラン11:00〜18:30(最終受付17:30)
料金:平日1時間1,000円/土日祝1時間1,300円~
利用条件:15kgまで(貸切で大型犬可)、狂犬病&ワクチン証明、マナーパンツ着用

参照:https://angelacafe.jp/

【兵庫(神戸)】個性派ぞろい!おすすめ室内ドッグラン 室内ドッグラン 兵庫 室内ドッグラン 神戸

兵庫エリアは、神戸市内の大型ドッグランから、リゾート感あふれる温水プール付き、ペット霊園や複合型など、まさに“個性派揃い”のラインナップ!
神戸や姫路、加古川、加西エリアは、ドライブや旅行の立ち寄りにもぴったりです。
大型犬OKや小型犬専用、全天候対応型など目的やワンコの個性に合わせて選べます。

施設名 特徴 施設情報
グラン・ドッグランド
(加西市)
全天候型ドーム&室内温水プール完備の犬専用リゾート!
屋内ドッグラン、屋外ドッグラン、芝生広場、ペット霊園まで揃う総合施設。
傾斜を生かした外ランや、ドーム内は冷暖房・清掃管理もバッチリ。
会員不要で、犬種・年齢問わず利用OK。
住所:兵庫県加西市坂本町752-19
営業時間:10:00~17:00(火・金曜定休)
料金:平日2時間会員880円~/ビジター1,280円~
利用条件:1年以内の狂犬病・5種以上混合ワクチン証明書

参照:http://www.104942.jp/

ペコandペティー
(加古川市)
小型犬専用の室内ドッグラン。
マット敷き&アジリティも設置で、柴犬・フレブル・イタグレ等は利用不可(要事前確認)。
保護犬カフェや譲渡会、イベントも随時開催。
駐車場・マナーウェア必須。
住所:兵庫県加古川市別府町本町一丁目2番地 パパノエル一階
営業時間:9:00〜17:00(入店16時まで、不定休)
料金:30分1頭300円
利用条件:小型犬限定、犬種制限あり、狂犬病&ワクチン証明書必須

参照:https://www.instagram.com/pekoandpety/

Dog ciTy
(姫路市)
屋外芝生ラン&全天候型屋内ラン、トリミング・保育・ホテル・リハビリ・しつけ教室も併設の複合施設。
室内ドッグランは全犬種OK。トイレは専用エリアで。
ドッグラン内は排泄NGのため、マナーウェア着用推奨。
住所:兵庫県姫路市安富町瀬川639
営業時間:10:00~17:00(火曜、第1・3水曜定休)
料金:入場料1人1,000円/ラン2時間1頭2,000円~
利用条件:狂犬病・ワクチン証明書必須、登録必要

参照:https://dogcity-info.jimdofree.com/

【京都】おしゃれで快適!おすすめ室内ドッグラン 室内ドッグラン 京都

京都エリアには、町中で楽しめる洗練されたドッグランや、写真映えも抜群の屋根付き・芝生型ラン、カフェやホテル併設の複合型まで個性派が勢ぞろい!
おしゃれなカフェごはんやワンコメニューを味わいながら、愛犬とのびのび遊べる場所を厳選しました。

施設名 特徴 施設情報
Dog Life Support 9689(クロパグ)
(京都市北区)
こだわりの犬用ウェアショップ併設の会員制室内ドッグラン。
床材や安全ゲートなど足腰に優しく清潔。
回数券で割安利用もOK。
会員制のため入会金(500円)と利用規約同意が必要。
ワクチン&ノミダニ駆除必須、男の子はマナーベルト着用必須。
住所:京都府京都市北区紫竹東高縄町39-1
営業時間:曜日により異なる(公式HP参照)
料金:ビジター1,000円/30分、会員チケット利用で割引あり
利用条件:会員制、ワクチン・狂犬病証明、ノミダニ駆除、マナーベルト必須

参照:https://9689.jp/

わんpark
(長岡京市)
ピンクのハート型の柵が目印!開閉式屋根付きの全天候型人工芝ドッグラン。
内側が小型犬専用、外側が中大型犬用で区分け。
カフェや軽食、愛犬用メニュー、フォトスポットも完備。
1時間500円、延長&追加犬ごとに明朗会計。
駐車場・証明書必須・SNS最新情報も要チェック。
住所:京都府長岡京市勝竜寺西川原田16-1
営業時間:9:30~16:30(不定休)
料金:1時間500円(2頭+飼主1名まで)/追加犬250円
利用条件:ワクチン・狂犬病証明必須

参照:https://www.instagram.com/wanpark2020/

Mont Kyoto Nijo Kawabata(モン)
(京都市左京区)
カフェ・ホテル・レンタルスペース併設のオシャレな芝生の屋内ドッグラン。
カフェでは愛犬用メニューも楽しめます。
1階カフェと隣接し、2階ホテル、3階レンタルルームと多用途。
ワンドリンク制&会員料金あり。12kgまで利用OK。
住所:京都府京都市左京区孫橋町8-4
営業時間:10:00~19:00(L.O18:00、不定休)
料金:非会員平日1,320円、土日祝1,650円(会員割引・ワンドリンク制)
利用条件:12kgまで、利用規約同意、カフェ利用必須

参照:https://mont-kyoto.com/

【奈良・滋賀・和歌山】その他関西エリアのおすすめ

奈良・滋賀・和歌山の各エリアにも、広々ドッグランやレジャー型複合施設、湖畔リゾートや完全貸切、全天候型など“個性豊かな室内ドッグラン”が揃っています。
観光や旅行の途中でも立ち寄りやすいスポットや、自然に囲まれたリゾート気分のランも要チェックです!

施設名 特徴 施設情報
ドッグランまほろばの丘
(奈良県生駒郡)
会員制で傾斜のある屋外&約100㎡の室内ランを完備。
屋外は大型・中小型犬・シニア専用エリア、屋内は雨の日や小型犬向け。
ピクニックや探検散策もできる広大な敷地で、天候問わず遊べます。
証明書必須・Instagramで営業日要確認。
住所:奈良県生駒郡斑鳩町三井611
営業時間:10:00~17:00(週末・祝日のみ営業、詳細はSNS)
料金:会員登録550円/室内のみ770円/屋外+室内1頭1,320円
利用条件:狂犬病・3種以上ワクチン証明必須

参照:https://www.instagram.com/dogrunmahorobanooka/

HOTEL BiwaDOG
(滋賀県彦根市)
琵琶湖畔のラグジュアリーなペットリゾート。
屋外と屋内ドッグラン、専用トイレ、天然温泉スパなど愛犬向けサービス充実。
会員登録制(1回300円)、宿泊者以外も利用可。
ドッグランは大型・小型エリア分け&快適設備。
住所:滋賀県彦根市新海町3260
営業時間:通常期8:00〜18:00/冬季8:00〜17:00
料金:大人1,000円~/愛犬1,000円~/初回登録料3頭まで300円
利用条件:狂犬病&ワクチン証明/飼い主身分証明必須

参照:https://www.biwadog.co.jp/dogrun/oneday.html

パートナーズハウスゆあさ
(和歌山県有田郡)
天然温泉ドッグスパ、屋根付き&屋外ドッグラン、ドッグプールを備えた総合ペットリゾート。
日帰り利用もOKで、広大な敷地&遊歩道でリラックス。
証明書提出&マナー要確認。
住所:和歌山県有田郡湯浅町大字山田1638-1
営業時間:10:00~17:00(木曜定休)
料金:1頭1,100円/2頭目以降550円
利用条件:狂犬病&混合ワクチン証明必須

参照:https://partnershouse.jp/

まとめ

関西エリアの室内ドッグランは、天候に左右されず、暑い日も寒い日も愛犬と安心して遊べる理想の遊び場です。
大阪・京都・兵庫(神戸)を中心に、無料やカフェ併設、貸切型から温水プールやホテル付きのレジャー施設まで、個性豊かなドッグランがたくさんあります。
「運動不足やストレスの解消」だけでなく、飼い主同士・犬同士の交流や、カフェごはんやトリミングなど“ワンちゃんライフ”を丸ごと楽しめる場所が増えています。

利用時は、各施設のルールやマナー(ワクチン・狂犬病証明書の持参、マナーウェアの着用、トラブル時の見守りなど)をしっかり守って、お互いに気持ちよく過ごせるよう心がけましょう。
営業時間や料金、営業日の変更、犬種や体重制限なども事前に必ず公式サイト・SNSで最新情報をご確認ください。

愛犬にぴったりのお気に入りドッグランを見つけて、季節・天気を問わず楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

目次