【2025年最新】関西の室内ドッグランおすすめ20選!大阪・京都・兵庫(神戸)の人気施設を厳選
「雨の日や猛暑、寒い冬でも愛犬に思いっきり走り回ってほしい!」
そんな飼い主さんの願いを叶える室内ドッグランが、今関西エリアで大注目!
天候や季節を問わず快適に遊べるだけでなく、カフェやプール、ホテル併設の複合型など個性的な施設がどんどん増えています。
この記事では大阪・京都・兵庫(神戸)を中心に、飼い主さんも愛犬も大満足の2025年最新・関西の室内ドッグランおすすめ20選を徹底紹介。
「無料で遊べるドッグランは?」「大型犬もOKな施設は?」「最新スポットのルールや口コミは?」そんな疑問や気になるポイントも丸ごと解決します。
週末のおでかけや雨の日のお散歩代わりに、ぜひこの特集を参考にしてください!
なぜ人気?室内ドッグランの3つのメリット
関西エリアの室内ドッグランが注目される理由は、単なる“雨の日の代用”だけではありません。
愛犬と飼い主さん、どちらも快適に過ごせる3つの魅力を紹介します。
① 天候に左右されない:雨の日も猛暑日も運動不足解消!
室内ドッグラン最大のメリットは、天候や季節を選ばず利用できること。
梅雨や台風シーズン、夏の猛暑、冬の寒波――どんな時でも元気に走ってストレス発散できます。
屋根付きや完全屋内のため、足元も泥で汚れず、飼い主さんの服もクリーンなまま。
「平日なかなか散歩できない」「悪天候が続いて運動不足」そんな悩みを解消する救世主です。
② 冷暖房完備で快適:愛犬も飼い主も年中快適空間
屋外のドッグランは季節や気温の影響が大きいですが、室内ランは冷暖房完備でいつでも適温。
夏は涼しく、冬はあったかい――暑さや寒さが苦手な犬種、シニア犬、子犬にも安心です。
空調や床素材、足洗い場など細かな設備も整った施設が増えているので、初心者さんや高齢の飼い主さんも利用しやすいのがポイントです。
③ 安全な環境:ノーリードでも安心、怪我リスクも低減
室内ドッグランの多くは床が人工芝や弾力素材で整備されているため、足腰に優しく怪我のリスクも軽減。
エリア分けや小型犬専用コーナーがある施設も多く、初めてノーリードで遊ばせる場合や、他の犬と過ごすのが苦手な子にもおすすめです。
スタッフ常駐や防音対策、カメラ設置など、安心のための配慮も充実しています。
利用前に確認!室内ドッグランの基本マナーと注意点
「いざ室内ドッグランデビュー!」という時、うっかりマナーやルールを知らずに出かけてしまい、現地で困る…という飼い主さんも実は多いものです。
どの施設も安心・安全に楽しむための基本ルールがしっかりと定められているので、しっかりチェックしておきましょう。
準備を万全にすることで、愛犬も飼い主さんもトラブルなく快適に過ごせます!
① 各種証明書の持参:予防接種証明が必須!
ほとんどの室内ドッグランでは狂犬病予防接種注射済票と混合ワクチン接種証明書(1年以内)の提示が求められます。
初回利用時はもちろん、更新時期や会員制の場合も毎回確認されることが多いので、「おでかけセット」に入れておくのがおすすめです。
ワクチン未接種の場合は、獣医師発行の猶予証明書を用意しておくと安心。
施設によっては証明写真やコピー、スマホ画像の提示でOKの場合もありますが、現物の持参がルールの施設もあるので事前に公式HPでご確認ください。
② マナーウェアの着用:男の子は特に注意!
マナーウェア(マナーベルトやおむつ)の着用は、男の子の犬でほぼ必須ルール。
女の子やシニア犬でも、排泄癖がある場合は着用が推奨されています。
「家では粗相しないから大丈夫」と思っていても、初めての場所や他の犬が多い環境ではマーキングや粗相が起こりやすいもの。
おむつやベルトは忘れずに多めに持参し、汚れた場合はすぐに交換しましょう。
③ 愛犬から目を離さない:トラブル防止のために
「他の犬と仲良くできるかな…」「喧嘩にならないかな…」と不安な方も、ラン内では絶対に愛犬から目を離さないのが鉄則です。
愛犬同士の相性や遊び方、犬の性格によってはトラブルが発生することも。
初めての施設や混雑している時間帯は特に注意が必要です。
飼い主さん同士もマナーを守って挨拶や譲り合いを心がけ、困った時はスタッフに相談しましょう。
【エリア別】関西のおすすめ室内ドッグラン
関西エリアには個性豊かで魅力たっぷりの室内・屋根付きドッグランがたくさん!
ここでは大阪・京都・兵庫(神戸)を中心に、エリアごとの人気&注目施設を厳選紹介します。
アクセスや設備、料金、カフェ併設や大型犬OKなど、目的や愛犬の性格に合わせて「ここ行きたい!」がきっと見つかります。
ぜひ、お住まいやおでかけエリアに合わせてチェックしてください。
【大阪】カフェ併設も多数!人気の室内ドッグラン
まずは大阪エリアから。交通アクセスが良く、広々スペースや無料ラン、最新設備の新施設までバリエーション豊か!
カフェやトリミング、ペットホテル併設など、ひと味違う施設も多数そろっています。
① Green Field TENNOJI(グリーンフィールド天王寺)(大阪市天王寺区)
JR桃谷駅直結の好立地、しかも雨の日でもアクセスラクラクの屋内型ドッグラン。
人工芝の広いスペースとアジリティも設置されており、小型犬・中型犬専用エリアと大型犬専用エリアがあるので安心して遊ばせられます。
駅から徒歩0分で天候を気にせず遊べるのは、忙しい飼い主さんにも大きな魅力!
住所:大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝一丁目11番3 DSt桃谷ビルディング B1F
営業時間:9:00〜19:00/定休日:年中無休
料金:小型犬1,100円/中型犬1,320円/大型犬1,540円/超大型犬1,760円(回数券割引あり)
利用条件:ワクチン&狂犬病予防接種証明、避妊・去勢済み、マナーウェア着用
公式HP:こちら
② BUDDY G-Doodle/osaka(門真市)
関西最大級の広さ!
屋内外・フォトスポット・アジリティ・ドッグカフェ併設と、とにかく遊び心満載の複合型ドッグラン。
大型犬の日や小型犬の日など、日によって利用可能犬種が変わるので必ず事前に公式HPやSNSをチェックしましょう。
10頭以上での貸切利用もOK!冷暖房・夏期は冷房完備で一年中快適です。
住所:大阪府門真市深田町24-15 立駐2F
営業時間:10:00~18:00/定休日:不定休
料金:曜日・犬種により異なる(詳細は公式HP参照)
利用条件:ワクチン・狂犬病証明、マナーパンツ着用など
公式HP:こちら
③ ドッグカフェ ピエロ(松原市)
屋根付きドッグランを無料で利用OKという嬉しいカフェ併設施設。
ランチやお茶を楽しみながら愛犬を遊ばせられるので、週末のおでかけやドッグカフェデビューにも最適です。
カフェには愛犬用メニューも豊富で、定期的にイベントや撮影会も開催中!
住所:大阪府松原市立部2-6-38
営業時間:10:00~18:00/定休日:日によって異なる
料金:無料(カフェ利用が必要)
利用条件:SNSや店頭で確認
公式HP:こちら
④ Dyplus OSAKA KITA(大阪市北区)
屋外・屋内・ルーフトップと3種類のドッグランがそろう新しいドッグリゾート。
送迎サービスやカフェ、ドッグプールもあり、1日中遊べる大型複合施設です。
大型犬OKで、ドッグホテル・保育園・トリミングサロンも同じ敷地内に完備。
住所:大阪府大阪市北区天満橋3丁目4番25号
営業時間:9:00~20:00(ドッグラン9:00~19:00)
料金:平日1,650円/土日祝1,980円(1時間)
利用条件:ワクチン&狂犬病証明、マナーウェア着用、未去勢・未避妊不可
公式HP:こちら
⑤ GRASS 高槻安満遺跡公園店(高槻市)
安満遺跡公園内の屋根付きドッグラン!
10kg未満限定の小型犬専用ですが、セレクトショップやトリミングも併設、公園のテラス席はすべて愛犬同伴OK。
屋根付きだから雨でも濡れずに遊べ、カフェ巡りや散策と組み合わせた一日プランもおすすめです。
住所:大阪府高槻市八丁畷町12-15
営業時間:10:00〜19:00/年中無休
料金:平日30分660円/土日祝30分880円(10kg未満まで)
利用条件:ワクチン証明、事前登録必須
公式HP:こちら
⑥ ショウ君パパのドッグカフェ(東大阪市)【2024年閉店】
※2024年10月20日に閉店済みですが、アットホームな雰囲気が愛された人気店でした。
室内ラン+愛犬用メニューのあるカフェとして、ファンも多い名物店でした。
【兵庫(神戸)】個性派ぞろい!おすすめ室内ドッグラン
兵庫エリアには、リゾート気分を味わえる大型施設や、プール付き、エアコン完備の最新型など個性的な室内ドッグランが点在。
愛犬の体格や性格、飼い主さんのライフスタイルに合わせて、休日の小旅行にもぴったりの場所がきっと見つかります!
④ WAKUWAKUドッグランド神戸六甲(神戸市北区)
神戸最大級の広さを誇る室内ドッグラン!
全天候型&エアコン完備で、夏の暑さや冬の寒さも気にせず快適に遊べます。
ドッグカフェやしつけ教室、ペットホテル、トリミングサロンも併設されており、愛犬と1日過ごせる総合型ドッグリゾートとして大人気です。
住所:神戸市北区有野町唐櫃字阿弥陀谷6-1
営業時間:10:00~19:00(木曜定休)
料金:公式HP参照
利用条件:ワクチン証明書など要確認
⑤ グラン・ドッグランド(加西市)
全天候型ドームに加えて、犬専用の室内温水プールまで完備した本格リゾート型ドッグラン。
四季を問わず泳げるプール、広々としたドッグラン、BBQスペースやカフェもあり、飼い主も愛犬も一日中楽しめる工夫が満載です。
大型犬から小型犬までエリア分けもされているので安心。
住所:兵庫県加西市坂本町752-19
営業時間:10:00~17:00(定休日:水曜・木曜)
料金:ドッグラン1,100円~/プール2,200円~
利用条件:ワクチン・狂犬病証明書
公式HP:こちら
⑥ ペコandペティー(加古川市)
小型犬専門のアットホームな室内ドッグラン。
カフェスペースやわんちゃん用のメニューも揃い、他の犬が苦手な子や初心者にもやさしい空間です。
イベントやしつけ教室も随時開催されており、地元の飼い主さんにも大人気。
住所:兵庫県加古川市別府町石町10
営業時間:11:00~19:00(不定休)
料金:公式HP参照(小型犬専用)
利用条件:要問い合わせ
公式HP:こちら
【京都】おしゃれで快適!おすすめ室内ドッグラン
京都エリアには、美しい町並みに溶け込むおしゃれ空間や、こだわりの床素材を使った会員制ドッグラン、屋根付き・カフェ併設の個性派施設までさまざまな室内ドッグランが揃っています。
愛犬とのんびりカフェタイムを楽しみたい方も、雨の日でもしっかり遊ばせたい方も、ぴったりの場所が見つかるはずです。
⑦ Dog Life Support 9689(京都市北区)
人気のドッグウェアショップ併設の会員制室内ドッグラン。
防滑で弾力性のある床素材を使用し、足腰にやさしい設計。
ビジター会員も利用OK、回数券利用でお得に遊べます。
入会時はワクチン・ノミダニ駆除証明の提示が必要。
住所:京都市北区紫竹東高縄町39-1
営業時間:11:00~19:00(火曜定休)
料金:ビジター1,000円/30分(回数券あり)
公式HP:こちら
⑧ わんpark(長岡京市)
屋根付き・屋外クーラー付きの全天候型ドッグラン。
ハート型の柵が可愛いフォトスポットも人気で、小型犬用・中大型犬用と分かれていて安心。
施設内にはカフェもあり、愛犬用メニューや撮影イベントも充実。
住所:京都府長岡京市勝竜寺西川原田16-1
営業時間:9:30~16:30(不定休)
料金:1時間500円(2頭+1名まで/3頭目以降は追加料金)
公式Instagram:こちら
⑨ Mont Kyoto Nijo Kawabata(京都市左京区)
京都らしい町家テイストの芝生の室内ドッグランが魅力のカフェ&ホテル併設施設。
冷暖房完備で季節を問わず利用でき、カフェでは犬用メニューやこだわりのコーヒー・シャンパンも楽しめます。
住所:京都府京都市左京区二条通川端東入孫橋町8-4
営業時間:11:00~18:00(不定休)
料金:曜日による(公式Instagram参照)
公式HP:こちら
【奈良・滋賀・和歌山】その他関西エリアのおすすめ
大阪・兵庫・京都以外のエリアにも、個性的な室内・屋根付きドッグランやグランピング型の最新施設がぞくぞく登場中!
日帰り利用はもちろん、遠方からのおでかけや宿泊とセットで楽しみたい方にもおすすめです。
⑩ ドッグランまほろばの丘(奈良県生駒郡)
自然に囲まれた広大なフィールドと、屋根付きエリアを併設した人気ドッグラン。
悪天候時でも思いきり遊べる設備と、犬種別エリア分けで安心して利用できます。
小型犬から大型犬まで楽しめるので、多頭飼いやオフ会にもぴったりです。
⑪ HOTEL BiwaDOG(滋賀県彦根市)
琵琶湖畔に佇むリゾートホテル「BiwaDOG」では、ドッグプール・室内ラン・カフェ・スパ・宿泊まで一体型!
天気に関係なくリゾート気分で愛犬と過ごせる贅沢な施設です。
利用は宿泊者優先ですが、日帰り利用ができる場合もあるので事前予約が安心です。
⑫ パートナーズハウスゆあさ(和歌山県有田郡)
和歌山の大自然を感じられる広大な敷地のドッグラン&全天候型エリア。
プールや露天風呂、アジリティ広場も充実し、コテージでの愛犬同伴宿泊もOK!
週末のプチ旅行にも大人気。
⑬ VILLA FOREST RUN(兵庫県加東市)
関西中心部から約1時間で行ける、室内ドッグラン付きグランピング施設。
完全プライベート空間で他の犬や人が苦手な子でも安心。
頭数制限なし&BBQやプールも楽しめ、雨の日や夜でも愛犬と遊べる新定番スポットです。
まとめ
関西エリアには、雨の日や猛暑日、寒い季節でも快適に遊べる室内・屋根付きドッグランがたくさんあります。
大型のリゾート型からアットホームなカフェ併設、グランピング施設、初心者でも安心の小型犬専用スペースまで、愛犬と飼い主さんの目的やライフスタイルに合わせて幅広く選べます。
✔ 最新の施設情報・ルールを必ずチェック!
予防接種証明やマナーウェア着用、利用可能犬種・頭数、予約の有無など、施設ごとにルールが異なります。
おでかけ前には必ず公式HPやSNSで最新情報を確認し、楽しく安全なひとときを過ごしましょう。
✔ ドッグランは愛犬の健康・社交・飼い主の交流にも最適
室内ドッグランは、運動不足解消やストレス発散だけでなく、他の犬とのふれあいや飼い主同士の交流の場としても大人気。
愛犬の社会性アップや、飼い主さん同士の情報交換にもぴったりのスポットです。
✔ 季節や天候に左右されない“お出かけの新定番”
気になる施設があれば、ぜひ次のお休みやお散歩コースに加えてみてください。
関西の室内ドッグランなら、雨の日も猛暑日も愛犬が元気いっぱいに過ごせます。
ルールとマナーを守って、飼い主さんもワンちゃんも素敵な時間を楽しみましょう!