【最新版】新宿の猫カフェおすすめ8選!MOCHAの料金や抱っこOKの穴場店まで徹底比較
新宿は、猫好きにはたまらない猫カフェの激戦区!
広々おしゃれなチェーン系から、保護猫カフェ、珍しい品種や紅茶が評判の個性派喫茶まで、駅近・安い・抱っこOK・穴場スポットと、楽しみ方は無限大です。
この記事では、2025年最新の新宿猫カフェ事情を徹底解説。
料金やアクセス、設備や猫とのふれあいルールまで、初めてでも安心して選べる情報が満載!
あなたにぴったりの一軒を見つけて、癒やしとトキメキに包まれた“新宿ねこ時間”を満喫しましょう!
新宿で猫カフェを選ぶ際の重要チェックポイント
新宿には多彩な猫カフェが集まり、どこに行こうか迷ってしまう方も多いはず。
そこで、失敗せずに自分に合ったカフェを選ぶための絶対チェックポイントを3つに分けて紹介します。
「コスパ重視」「アクセス便利」「猫との距離の近さ」…何を重視するかで、理想のお店も変わってきます。
事前のリサーチが楽しい新宿猫カフェ選び、ここからスタート!
1. 「料金システム」と「滞在時間」をチェックして安く楽しむ
まず大事なのは料金体系と滞在スタイル。
新宿の猫カフェは、時間料金制が主流ですが、お店によって「10分・30分単位」「1日最大料金(フリータイム)」など異なります。
猫カフェモカラウンジ新宿店のように「10分ごと」「2時間以上で上限2,400円」と、長時間利用でお得なパック料金・上限金額があるカフェも!
平日限定割引や学生割引、小学生以下無料・おやつタイムなどキャンペーンを活用すれば、より安く猫カフェを楽しめます。
短時間でサクッと癒やされたい派も、1日ゆっくり過ごしたい派も、予算と目的に合ったシステム選びが大切です。
2. 「アクセス」と「お店の広さ」をチェック
猫カフェ選びで意外と重要なのがアクセスと居心地。
新宿駅近く・新宿三丁目・西早稲田・高田馬場など、徒歩1〜5分の超駅チカカフェも多く、雨の日や仕事帰りでもサッと立ち寄れます。
また、猫カフェモカラウンジのような日本最大級の広さや、ジャングル風のテーマ空間、こじんまりしたアットホーム系など、店内の広さ・内装テーマも快適さや非日常感に直結。
テーブル席や作業スペース、漫画コーナー、Wi-Fi・電源の有無も要チェック。
「仕事や勉強もしたい」「デートでゆったり過ごしたい」など、使い方に合わせて選びましょう。
3. 「猫との触れ合い方」で選ぶ(保護猫/品種猫/抱っこ可否)
「どんな猫と、どんな風にふれあいたいか?」も大事なポイント。
保護猫カフェ・譲渡型カフェでは、社会貢献しながら新しい家族を探す猫たちと出会え、じっくり相性を確かめることができます。
珍しい品種猫や短足猫専門など“推し猫”がいるカフェや、膝に乗る・抱っこOKなタイミングありのカフェも。
ただし抱っこはNGが基本のカフェも多いので、触れ合いルール・おやつタイム・写真タイムなどは事前に公式HPや口コミで必ずチェックを。
猫との距離やふれあいのスタイルで、満足度は大きく変わります!
【人気・王道】新宿駅近のおすすめ猫カフェ
新宿エリアには、駅から徒歩数分でアクセスできる人気・定番の猫カフェが集中しています。
仕事帰りやショッピングの合間、雨の日でも気軽に立ち寄れる駅近カフェは、初めて猫カフェを利用する方にも安心です。
ここでは「広さ」「清潔感」「設備」「料金」「サービス」など、全方位で高評価のおすすめ3店舗を徹底紹介!
それぞれのカフェの特色を比べて、あなたにぴったりの“推し猫空間”を見つけてください。
猫カフェ モカラウンジ 新宿店
新宿駅東口から徒歩2分、ペガサス館6Fにある猫カフェ モカラウンジ新宿店は、日本最大級の広さとモダンな内装で大人気。
10時30分と19時30分の「ごはんタイム」には、猫たちが一列に並んで夢中で食べる姿が大好評!
マンガ・ゲーム・Wi-Fi・電源・ソファやテーブル席も完備され、デートや仕事・勉強利用にも最適です。
人用フードはありませんが、ドリンクバーは無料で飲み放題。猫用おやつ(500円)も販売されており、おやつタイムには猫たちがあなたの膝の上を争奪戦してくれることも!
料金は10分ごと平日200円、土日祝250円。最大料金は平日2,400円、土日祝2,700円で、2時間以上なら上限でゆっくり長居できます。
抱っこは禁止ですが、猫たちが自分から膝に乗ってきてくれるのでしっかり触れ合えるのも魅力。
清潔な店内とスタッフの丁寧な対応も口コミで高評価です。
住所 | 新宿区新宿3-31-5 ペガサス館6F |
---|---|
アクセス | JR新宿駅から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00-20:00(最終入店19:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 10分ごと平日200円/土日祝250円、最大料金平日2,400円/土日祝2,700円 |
電話番号 | 03-6709-8863 |
公式HP | http://catmocha.jp/shinjuku/ |
主なサービス | ドリンクバー・漫画・Wi-Fi・電源・猫用おやつ販売・ごはんタイム |
猫喫茶 空陸家 新宿三丁目店(ジャングルコンセプト)
新宿三丁目駅から徒歩1分の超駅近、「ジャングル」をテーマにした内装がユニークな猫喫茶 空陸家 新宿三丁目ジャングル店。
本物の植物やウッド調のインテリアが“都会のオアシス感”満載で、日常から解放されて猫たちと特別な時間が過ごせます。
30分650円、60分1,200円、最大料金1,800円(フリータイム)と長時間でもリーズナブル。
3歳以下の子どもは無料なので、家族でも安心。
猫用おやつはチャオチュール150円、ドリーミーズ300円で販売。抱っこは禁止ですが、猫たちが膝の上に乗ってきてくれることが多く、猫との距離がぐっと近いのも特徴です。
設備はWi-Fi・漫画あり、ロッカーは靴用のみなので荷物は少なめが◎。
スタッフもフレンドリーで、初めてでも気軽に利用できる雰囲気です。
住所 | 新宿区新宿3-1-30 3・4F |
---|---|
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩1分 |
営業時間 | 平日11:00-20:00/土日祝10:00-20:00(最終受付19:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 30分650円/60分1,200円/最大1,800円(フリータイム) |
電話番号 | 03-6709-9612 |
公式HP | http://www.coorikuya.com/shop/shinjuku.html |
主なサービス | フリードリンク・漫画・Wi-Fi・猫用おやつ販売 |
cat cafe にゃんこと
高田馬場駅から徒歩2分、アットホームな雰囲気で学生や常連さんに人気の隠れ家的猫カフェ。
60分1,000円、180分2,500円、延長15分250円とリーズナブルな料金設定が魅力です。
Wi-Fi・電源・漫画・ロッカーも完備されていて、作業や読書、のんびり長居したい時にも最適。
おやつタイムは100円で猫用おやつを購入でき、混雑していなければスタッフが膝に猫を乗せてくれる=抱っこ体験ができることも(ただしタイミングによる)。
フリードリンク付きでコスパ抜群。口コミでも「一人でも落ち着ける」「ドリンク飲み放題」「猫がたくさんいる」と高評価。
小学生以下のお子様は利用不可なので、大人だけでゆっくり癒やされたい人にもおすすめです。
住所 | 新宿区高田馬場2-14-6 スワンビル201 |
---|---|
アクセス | 高田馬場駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 60分1,000円/180分2,500円/延長15分250円 |
電話番号 | 03-6233-9662 |
主なサービス | フリードリンク・Wi-Fi・漫画・ロッカー・猫用おやつ(100円) |
【社会貢献・テーマ特化】保護猫との出会いがある猫カフェ
新宿エリアには、保護猫の譲渡活動や社会貢献をコンセプトとしたカフェも多数。
ここでは、猫たちの新しい家族探しを応援できるカフェや、独自テーマ・こだわり空間で癒しのひとときを過ごせる人気スポットをご紹介します。
読書や会話を楽しみながら猫と寄り添いたい方、社会貢献や里親希望の方にもおすすめのカフェが揃っています。
BAKENEKO CAFE 化猫茶屋(新宿三丁目)
「捨て猫や保護猫が飼い猫に化ける」というユニークなコンセプトで話題の保護猫カフェ。
西早稲田駅から徒歩2〜3分とアクセスも抜群。店内には2000冊以上の漫画・書籍が並び、読書や勉強をしながら猫たちとゆったり過ごせます。
キャットタワーやキャットウォークなど猫目線の快適な設備が充実し、30匹以上の保護猫が新しい家族に迎えられた実績も。
利用料金が保護活動に使われ、訪れるだけで殺処分ゼロ活動を応援できます。
「猫の里親になりたい」「社会貢献もしたい」そんな方にぴったりの一軒です。
住所 | 東京都新宿区大久保3-13-1-106 |
---|---|
アクセス | 西早稲田駅から徒歩2〜3分/高田馬場駅から徒歩10分 |
営業時間 | 火・木・金・土・日 11:00~20:00(LO19:00) |
定休日 | 月・水 |
料金 | 30分1,000円/1時間1,500円/2時間2,400円/3時間3,000円/平日フリータイム3,000円/延長30分800円(学生割引・小学生料金あり) |
主なサービス | 漫画2000冊超・保護猫譲渡・キャットタワー・キャットウォーク |
公式HP | https://bakeneko-cafe.tokyo/ |
保護猫サロン&カフェ CAT LIVING 新宿店
明るく清潔なサロン形式の空間で保護猫と触れ合えるカフェ。
猫たちはスタッフやボランティアさんの愛情たっぷりで育てられており、人懐っこい子が多いのも特長です。
里親相談や譲渡希望者へのアドバイスも丁寧で、「猫を迎えたい」「相性を確かめたい」という方には最適。
もちろん、飼う予定がなくても保護猫たちとまったり癒しの時間を過ごせます。
「保護猫に会いたい」「社会貢献も体験したい」方は要チェックです。
住所 | 東京都目黒区平町1丁目27-5 2F(近隣店情報参照) |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:30(水曜定休) |
料金 | 1時間1,900円~(平日) |
主なサービス | 保護猫譲渡・サロン型カフェ・里親相談 |
公式HP | https://www.cat-living.co.jp/ |
【穴場・ユニーク】一風変わった体験ができる新宿エリアの猫スポット
新宿には、王道の猫カフェ以外にも「ここだけの体験」ができる個性派スポットが盛りだくさん。
珍しい猫種に出会えたり、看板猫のいるレトロ喫茶で癒やされたり、犬猫両方と触れ合えるカフェなど、猫好きさんのワクワク心をくすぐるお店を厳選紹介!
人とはちょっと違う猫カフェタイムを過ごしたい方や、動物好きの友人と遊びに行きたい時におすすめです。
新宿の猫カフェ 進ゲキの猫
珍しいスフィンクス猫や希少な猫種に会えると猫好きの間で評判の進ゲキの猫。
西武新宿駅から徒歩3分の好立地にあり、玄関を開けると行儀の良い猫ちゃんたちが勢ぞろい!
スフィンクスやロシアンブルー、ラグドールなど世界的にも珍しい猫が多数在籍し、猫同士のかけっこやじゃれ合いも間近で観察できます。
抱っこは猫ちゃんが嫌がらなければOK(混雑時や猫の体調次第)。
ドリンク飲み放題(+300円)や猫用おやつ(300円)もあり、1時間1,000円、最大料金3,000円(1day)とコスパも◎。
カフェオーナーさんの猫への愛情や衛生管理の徹底ぶりも口コミで高評価です。
住所 | 新宿区歌舞伎町1-12-1 KTビル5F |
---|---|
アクセス | 西武新宿駅から徒歩3分 |
営業時間 | 12:00-20:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 10分200円/60分1,000円/最大3,000円(1day) |
電話番号 | 050-1268-1125 |
公式HP | https://singeki-cat.jp/ |
主なサービス | 珍しい猫種・抱っこ可能(猫の機嫌次第)・ドリンク飲み放題・猫用おやつ |
カフェ アルル(看板猫がいるレトロ喫茶)
「カフェ アルル」は、新宿で長年愛されてきた看板猫がいる老舗のレトロ喫茶。
猫カフェという形式ではありませんが、店内には自由気ままな猫たちがのんびりと過ごしており、運が良ければ膝に乗ってくれることも!
絶品ランチや紅茶・コーヒー、昔懐かしい洋食も評判で、食事と猫の癒やしが同時に楽しめます。
「猫カフェの人為的な距離感より、猫本来の自由な空間が好き」という方や、ゆっくりと時間を過ごしたい方に最適な隠れ家です。
住所 | 新宿区新宿5-10-8 |
---|---|
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩約4分 |
営業時間 | 11:30~22:00 |
定休日 | 不定休 |
主なサービス | 看板猫在籍・レトロ喫茶・ランチ・洋食・コーヒー・紅茶 |
ANELLA CAFE 新宿店
動物好きにはたまらない、保護犬・保護猫の両方と触れ合える珍しいスタイルのカフェ。
牛込柳町駅から徒歩1分の好立地で、店内は1階が保護犬カフェ・2階が保護猫カフェに分かれています。
60分1,200円で自由に行き来でき、気になる子がいれば里親相談も可能。
カフェの利用だけでも大歓迎なので、「動物と触れ合いたい」「保護活動を応援したい」「犬派も猫派も一緒に癒やされたい」人におすすめです。
住所 | 新宿区市谷柳町10−4 |
---|---|
アクセス | 牛込柳町駅から徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 60分1,200円 |
主なサービス | 保護犬・保護猫・譲渡相談・予約不要 |
公式HP | https://www.instagram.com/anella_cafe/ |
新宿の猫カフェ訪問時のマナーと注意点
新宿エリアの猫カフェを心から楽しむためには、猫たちや他のお客様への気配りも大切です。
「かわいくてテンションが上がる!」そんな時も、猫が安心できる環境を守ることが、癒しのひとときをさらに豊かにしてくれます。
はじめての方も常連さんも、今一度マナーや注意点を見直して、みんなが気持ちよく過ごせる猫カフェ時間を楽しみましょう。
- 体調管理:入店時や猫とふれあう前には必ず手洗い・消毒を行いましょう。
体調が優れない場合や、風邪・インフルエンザ等の症状がある時は無理せず利用を控えてください。 - 安全な触れ合い方:寝ている猫を無理に起こしたり、追いかけたりしないこと。
猫が自分から近づいてきてくれるのを待つのがベストです。
食事中やトイレ中の猫にも手を出さず、猫たちの気持ちを尊重しましょう。 - 写真撮影のルール:フラッシュ撮影は禁止です。
撮影前にスタッフやお店のルールを確認し、SNS投稿の際も他のお客様が映り込まないように配慮を。
店内での動画撮影・ライブ配信などは事前に許可が必要な場合も多いので要注意です。
香水や強いにおいのするものは控えめにし、猫のストレスにならないよう配慮することも忘れずに。
おやつの持ち込みや抱っこの可否なども、必ずお店のルールを確認してから楽しんでください。
まとめ:あなたに最適な新宿の猫カフェを見つけよう
新宿には、広々としたモダン空間の人気店「猫カフェモカラウンジ」や、ジャングルコンセプトで癒される「空陸家」、アットホームな「cat cafe にゃんこと」など、駅近&リーズナブルな王道カフェが勢揃い。
さらに、保護猫との出会い・社会貢献型の「BAKENEKO CAFE 化猫茶屋」や「保護猫サロン&カフェ CAT LIVING」など、猫好きの心を温かくするカフェも充実しています。
穴場を狙うなら、珍しい猫種が揃う「進ゲキの猫」や看板猫とコーヒーを楽しめるレトロ喫茶「カフェ アルル」、犬も猫も両方と触れ合える「ANELLA CAFE」といったユニークなスポットも見逃せません。
新宿の猫カフェ選びは、料金やアクセス・広さ・猫とのふれあいルール・設備・社会貢献性などをしっかり比べるのがポイント。
事前に公式HPや口コミもチェックして、自分のスタイルやシチュエーションにぴったりの一軒を見つけましょう。
猫カフェの楽しさは、猫たちとの癒しの時間だけでなく、スタッフや他のお客様との会話や新しい発見にもあふれています。
マナーを守って猫にも人にも優しい時間を過ごし、ぜひあなただけの“推し猫カフェ”を見つけてください。
きっと心までほっこり温まる、新宿ならではの素敵な体験が待っています!