【横浜・神奈川の犬カフェ17選】犬と触れ合えるカフェ&愛犬同伴OKのおすすめ店を徹底ガイド
横浜や神奈川県内でワンちゃんと素敵な時間を過ごしたい方必見!
「犬と触れ合いたい」「愛犬とおしゃれカフェを楽しみたい」そんな希望を叶える話題の犬カフェ&ドッグカフェが、今ますます増えています。
豆柴や子犬、保護犬と出会えるふれあいカフェから、愛犬同伴OKの人気カフェ・ランチスポットまで、横浜・神奈川の最新おすすめスポットを完全網羅!
「癒しのひとときを過ごしたい」「ワンコ友達と交流したい」…そんなあなたにピッタリのお店を、目的別に徹底ガイドします。
横浜・神奈川の犬カフェは目的で選ぼう!「触れ合い」or「愛犬同伴」
横浜や神奈川県には、犬と直接ふれあえる専門カフェから、愛犬と一緒に利用できるドッグカフェやペット可レストランまで多種多様なお店があります。
本記事では「犬と触れ合いたい人」と「愛犬と一緒に行きたい人」それぞれの目的に合わせて、神奈川県内のおすすめカフェをタイプ別にご紹介!
各カフェのふれあいルールや同伴エリア、犬種や料金、アクセス情報も詳しくまとめているので、初めての方でも安心してお出かけできます。
自分のライフスタイルや、その日の気分に合わせて、理想の犬カフェ体験を見つけてください。
1. 犬と「触れ合いたい」人向けのカフェ(豆柴・子犬・保護犬)
犬を飼っていないけど犬と遊びたい!そんな方に人気なのが、看板犬や豆柴、子犬、保護犬などと直接ふれ合えるカフェです。
豆柴専門や子犬専門のカフェ、保護犬カフェなど、犬好きにはたまらない癒しの空間が揃っています。
抱っこやおやつタイム、写真撮影OKなど、店舗ごとに楽しみ方もバリエーション豊か。
犬を飼う前の下見や、癒されたいときのおでかけ先としてもおすすめです。
2. 「愛犬と一緒に行きたい」人向けのドッグカフェ(同伴OK)
愛犬家さんに人気なのが、愛犬同伴OKのカフェやレストラン。
店内やテラス席でわんこと一緒に過ごせるお店や、わんこ専用メニューやドッグラン付きカフェなど、愛犬と“人と犬が共にくつろげる空間”が広がっています。
カフェによっては大型犬や多頭もOKなので、犬種や性格に合わせて選ぶのも楽しいポイント。
日々のお散歩の延長や、休日のランチ・カフェタイムにもぴったりです。
【神奈川】犬と「触れ合える」カフェ・施設 7選(横浜・鎌倉・箱根)
「犬を飼っていなくてもワンちゃんに癒されたい!」そんな方のために、神奈川県内で“犬と直接ふれ合える”話題のカフェや体験施設をたっぷりご紹介します。
豆柴や子犬の専門カフェ、保護犬との出会い、さらには動物園感覚で楽しめるお店や、レンタル犬とお散歩ができる農園までバリエーションも豊富!
それぞれのカフェごとにふれあいのルールや料金システムが異なるので、事前にチェックしてからお出かけを。
普段なかなかワンコと接する機会がない方も、神奈川ならではの“癒しのひととき”がきっと見つかります。
【鎌倉市】豆柴好き必見!和空間で癒される「鎌倉乃豆柴カフェ」
鎌倉小町通りで人気の「鎌倉乃豆柴カフェ」は、豆柴たちとじっくり触れ合える豆柴専門カフェです。
店内は昭和レトロな和空間で、赤柴・黒柴・胡麻柴・白柴と毛色も多彩な豆柴たちが自由気ままに歩き回っています。
ワンドリンク付き・30分1,000円(大人)・小人700円と明朗会計で、ゆっくり豆柴たちを眺めたり、なでたり、写真撮影(フラッシュなし)もOK。
ただし抱っこや抱き上げはNGで、膝に乗ってきた時だけ優しくふれあいましょう。
チケットは当日店頭販売のみ。混雑時は完売のこともあるので、早めの来店が安心です。
5歳以下は入場不可なのでご注意ください。
【鎌倉市】可愛い子犬たちと触れ合える「RIO 鎌倉小町通り店」
「puppy cafe Rio 鎌倉小町通り店」は、生後5ヶ月~2歳くらいの子犬たちと触れ合える、子犬専門カフェです。
豆柴・トイプードル・ポメラニアン・チワワ・ダックスなど、個性豊かなパピーたちがお出迎え。
10分220円+フリードリンク385円と時間単位で好きなだけ利用でき、子犬たちと遊んだりおやつ(550円)をあげてコミュニケーションも楽しめます。
抱っこは禁止ですが、低い姿勢で座ると膝に乗ってきてくれることも!
出勤パピーは日によって変わるので、公式サイトのスケジュールもチェックしてみてください。
【横浜市青葉区】保護犬・保護猫と出会える「アトリエ&カフェ キズナ」
青葉区の「アトリエ&カフェ キズナ」は、保護犬カフェ・保護猫カフェ・爬虫類カフェがそろう多目的ふれあいカフェ。
チワワ・トイプードル・ミニチュアダックス・柴犬など、保護されたさまざまな犬たちとふれ合いができます。
1時間2,000円・ワンドリンク付きで、おやつをあげることも(おやつ300円)。
一部日程で犬同伴カフェもオープンしており、ペットグッズやおやつ販売もあり。
保護犬への優しい接し方や譲渡相談もできるので、「いつか家族に迎えたい」「応援したい」方にもぴったりです。
【厚木市】おやつやり体験が保護活動に「HappyGrow×ふれあいの里」
厚木市の「HappyGrow×ふれあいの里」は、動物たちへの“おやつ体験”で保護活動にも貢献できるアニマルカフェ。
トイプードル・ゴールデンレトリバー・シェルティ・ピットブルなどさまざまな犬や、猫・フクロウ・爬虫類ともふれ合えます。
1時間大人1,000円・子ども700円・ワンドリンク付き。おやつ代やドリンク代は保護活動への寄付となるのも嬉しいポイントです。
人懐っこいワンコたちと遊びながら、動物愛護の輪も広げてみませんか?
平日限定のフリータイムや、土日祝の予約優先制度もあります。
【箱根町】犬以外もたくさん!「だっこしてZOO!(箱根園動物ランド内)」
箱根の人気スポット「だっこしてZOO!」は、40頭以上の犬種と猫・ミーアキャット・ミニブタ・アルパカなど多種多様な動物とふれあえる室内施設。
チワワ・ダックス・パグ・グレートピレニーズ・柴犬・スタンダードプードルなど犬種も超豊富!
ワンコたちはみんな人懐っこく、膝に乗ってきたり撫でてアピールしたり…
おやつ(別料金)をあげたり、当日は再入場も何度でも可能です。
入場料は大人1,200円・子ども1,000円で、雨の日もOK。
混雑時は時間制限あり、トリミングやイベント出演でいない犬もいるのでHPをチェックしてから行くのがおすすめ。
【茅ヶ崎市】セラピードッグと触れ合える「アニマルセラピーこころサポート協会」
茅ヶ崎市の「アニマルセラピーこころサポート協会」は、不定期でセラピードッグと自由に触れ合えるカフェを開催しています。
バセットハウンド・グレートピレニーズ・ゴールデンレトリバーなど大型犬から、トイプードル・シェルティ・ミックス犬まで幅広いセラピードッグが所属。
30分800円・1時間1,600円とリーズナブルで、予約不要・飲み物持参OK。
犬たちは穏やかで優しく、初めての方やお子さま連れも安心して楽しめます。
開催日や出勤犬種は公式HPで最新情報を要チェック!
【真鶴町】レンタル犬とお散歩もできる「松本農園」
真鶴町の「松本農園」では、レンタル犬サービス(最大90分間1,100円)を実施中。
チワワやトイプードルなど可愛いワンコたちと、園内をお散歩したり触れ合ったり、みかん狩りやバーベキューも楽しめるユニークな体験型農園です。
入園料大人550円・小人220円、ワンちゃん同伴は無料。
レンタル犬はその日によって変動あり、気温や天候次第で休止の場合もあるので事前連絡が安心です。
家族や友達とアウトドア気分でワンコと過ごしたい方におすすめ。
【横浜】愛犬と「同伴OK」なドッグカフェ&ランチスポット 10選
神奈川県・横浜エリアには、愛犬と一緒に楽しめるドッグカフェや、ペット同伴OKの人気レストランが集まっています。
横浜駅周辺やみなとみらいエリアはもちろん、郊外にもおしゃれなカフェやドッグラン併設店がいっぱい!
大型犬も入店できる広々カフェや、ワンコメニューが揃う話題の新店まで、愛犬と特別なひとときを過ごせるお店をエリア別にご紹介します。
店内同伴OK・テラス席のみOKなど、各店舗ごとにルールが異なるため、公式サイトや電話で事前確認のうえお出かけください!
横浜駅・みなとみらい・関内エリア(西区・中区)
【西区/横浜駅】お洒落な空間でランチ「roku cafe(ロクカフェ)」
「roku cafe(ロクカフェ)」は横浜駅西口から徒歩7分、ソファ席が並ぶモダンな店内で、ペット同伴OKの人気カフェ。
自家製ローストビーフや和風サンド、絶品オムライスなどバラエティ豊かなランチが評判です。
大型犬もOKで、雨の日や冬でもゆったりくつろげるのが魅力。
わんこ専用メニューはありませんが、愛犬家が集うおしゃれカフェとしてSNSでも話題。
混み合うこともあるので、事前に席の予約や空き状況をチェックして訪れてみてください。
【西区/横浜駅】横浜ベイクォーターのテラス「babel bayside kitchen(バベル ベイサイド キッチン)」
「babel bayside kitchen」は、横浜ベイクォーター4Fの開放的なテラス席でペット同伴OKのグリル&ビストロ。
本格グリル料理やクラフトビールが楽しめ、愛犬家に人気のスポットです。
テラスは屋根付きで季節を問わず利用しやすく、大型犬もOK・ペットカート利用も可。
ベイクォーター内には他にもドッグカフェやペットショップもあるので、お買い物やお散歩のついでにランチやカフェタイムを楽しむのもおすすめです。
【中区/みなとみらい】港の見える丘公園そば「ドッグデプトカフェ 横浜港の見える丘公園店」
「ドッグデプトカフェ 横浜港の見える丘公園店」は、愛犬と一緒に店内&テラスで食事ができる、全国展開のドッグカフェチェーン。
看板メニューのハンバーガーやパスタはもちろん、ワンちゃん用のごはんやおやつも豊富です。
カフェにはグッズコーナーや撮影スポットもあり、みなとみらい観光や公園散歩の途中に立ち寄る方も多数。
犬連れ旅行や休日のおでかけにぴったりの人気店です。
【中区/元町・中華街】テラス席が人気「KOTOBUKIcafe(コトブキカフェ)」
元町の「KOTOBUKIcafe」は、オープンエアなテラス席で愛犬同伴OKのおしゃれカフェ。
元町ショッピングストリートからもアクセスが良く、愛犬家同士の憩いの場として親しまれています。
テラス席は小型犬から大型犬まで歓迎。
人気のモーニングやデザート、ランチプレートを愛犬と一緒に楽しめる、居心地の良い空間です。
【中区/元町・中華街】わんこと焼肉「うしすけ 横浜元町店」
「うしすけ 横浜元町店」は、店内同伴OKで愛犬と一緒に焼肉が味わえる貴重なお店です。
わんこ用焼肉メニューも揃い、誕生日などの記念日には犬用ケーキの持ち込みや撮影サービスも大人気。
普段のランチや特別な日に、愛犬家同士のオフ会でも活躍する一軒です。
横浜市郊外エリア(栄区・港南区・都筑区・旭区)
【栄区】隠れ家的な古民家カフェ「cozy-cafe DAIN(ダイン)」
「cozy-cafe DAIN」は、本郷台駅から徒歩10分の隠れ家風古民家カフェ。
店内もテラスもペット同伴OKで、約40席の広々空間と美味しいランチ・スイーツが魅力です。
看板犬が迎えてくれることもあり、犬連れのリピーターが絶えません。
わんこ用メニューも用意されているので、愛犬と一緒にゆったりとカフェタイムを過ごしたい方におすすめです。
【港南区】室内ドッグラン併設「Ange Dog Cafe(アンジュ ドッグ カフェ)」
「Ange Dog Cafe」は、港南台駅徒歩3分の人気ドッグカフェで、野菜たっぷりの料理やセットのシフォンケーキが人気。
店内同伴OKで、小型犬~大型犬まで歓迎。
ワンちゃん用メニューも豊富で、ドッグランも併設しているので愛犬も大満足!
シンプルで心地よい店内、観葉植物に囲まれた癒しの空間で、週末は家族連れにも好評です。
【都筑区】犬用メニューも豊富「LEKO cafe(レコカフェ)」
都筑区にある「LEKO cafe」は、ワンコ専用メニューが豊富なカフェ。
テラス席がペット同伴OKで、焼きたてパンやスイーツも人気です。
犬友とのおしゃべりや愛犬のお誕生日会にもよく利用されており、愛犬との特別なひとときを演出してくれます。
【都筑区】お洒落なカリフォルニア料理「The Veranda(ザ・ベランダ) 港北ニュータウン」
「The Veranda」は、カリフォルニア料理と広々としたテラス席が人気のおしゃれカフェ。
テラスはペット同伴OKで、開放感たっぷり。
旬の素材を使った料理や彩り豊かなドリンクが揃い、愛犬家のグループランチや休日のブランチスポットにもぴったりです。
【旭区】ドッグランとカフェ「Dog Line(ドッグライン)」
「Dog Line」は、旭区で人気のドッグラン併設カフェ。
愛犬を思いっきり遊ばせた後は、併設カフェで一緒に休憩できるのが嬉しいポイント。
大型犬も歓迎で、アットホームな雰囲気が評判。
わんこ用おやつやランチメニューもあり、犬友との出会いや情報交換の場としても親しまれています。
犬カフェ・ドッグカフェを利用する際のマナーと注意点
神奈川・横浜エリアの犬カフェやドッグカフェを利用する際は、すべての利用者とワンちゃんが心地よく過ごせるように、基本的なマナーやお店ごとのルールを守ることがとても大切です。
犬好き同士のふれあいや、愛犬と過ごすカフェタイムが、もっと幸せな思い出となるよう、思いやりを持った行動を心がけてください。
1. 「触れ合い」カフェでのマナー(犬のペースを尊重する、抱っこNGの場合も等)
ふれあい型カフェでは、犬たちのペースや気持ちを第一に考えて接することが重要です。
カフェによっては「抱っこや持ち上げNG」「犬から近づいてきた場合だけ触れる」などのルールが設けられていることもあります。
急に手を伸ばしたり、大声を出したり、驚かせるような行為は控えましょう。
また、おやつをあげる場合はお店の指示やマナーを守り、犬たちの健康と安全にも配慮を。
撮影OKのお店でもフラッシュやシャッター音には注意し、SNS投稿はマナーを守って楽しんでください。
2. 「愛犬同伴」カフェでのルール(ワクチン証明、マナーウェア、無駄吠え等)
愛犬同伴OKのカフェやレストランでは、ワクチン証明書やマナーウェア(オムツ・マナーベルト)の持参・着用が必要なお店が多くなっています。
入店時はリードを着用し、無駄吠えやテーブルの上に犬を乗せるのはNGです。
トイレの失敗や抜け毛の掃除など、飼い主が責任を持って対応しましょう。
他の犬や人への吠え・威嚇が気になる場合は、店内で落ち着いて過ごせるトレーニングも大切です。
混雑時や人気店では事前予約や混雑状況の確認もマナーのひとつ。
スタッフの案内や注意事項をしっかり守って、みんなが楽しく利用できるよう心がけてください。
まとめ:横浜・神奈川の犬カフェで、目的に合った癒しの時間を
横浜・神奈川には、犬と触れ合えるカフェや、愛犬と一緒にくつろげるドッグカフェ・レストランが本当にたくさんあります。
豆柴や子犬、保護犬といった個性豊かなワンちゃんたちとのふれあい体験は、犬好きさんにとって最高の癒しタイム。
また、愛犬家のためのペット同伴OKカフェやおしゃれなランチスポットも、愛犬との毎日に彩りを添えてくれるはずです。
どのお店も利用ルールやマナーを守ることが、全ての人とワンコの幸せな時間につながります。
「触れ合い型カフェ」でも「愛犬同伴カフェ」でも、犬たちの気持ちや他のお客さまへの思いやりを大切に、心から楽しめる癒しのカフェ時間をお過ごしください。
横浜・神奈川のカフェシーンには、まだまだたくさんの魅力的なスポットが広がっています。
ぜひお気に入りのお店を見つけて、あなたらしい「犬カフェの楽しみ方」を満喫してください!
ワンコたちとの出会いが、毎日をもっと豊かに、笑顔あふれるものとなりますように。
