「愛犬と一緒におでかけしたい!」関西エリアの飼い主さん必見!
自然あふれる絶景スポットから、観光地、ショッピングやカフェ、アウトドア体験、雨の日OKの室内施設まで、関西の“ワンコと行ける”お出かけスポットを大特集!
この記事では、犬連れで楽しめる定番から穴場スポットまで徹底解説。
出発前に役立つ準備とマナー、最新トレンドも盛りだくさんでお届けします。
愛犬との思い出作りをもっと楽しく、もっと自由に。
さあ、次の休日はどこへ行く?
【関西】犬とお出かけスポット完全ガイド!定番から穴場、雨の日OKな室内施設まで徹底紹介
愛犬と関西をお出かけ!事前にチェックしたい持ち物と基本マナー
せっかくのおでかけも、しっかり準備すればトラブル知らず!
関西は犬連れに優しいスポットが多いですが、場所ごとのルールや持ち物をチェックしておくことが大切です。
現地で困らないために、最低限の必需品や便利グッズ、現地のマナーや交通手段もこの章でしっかり予習しましょう。
【お出かけ前】これだけは必須!持ち物リスト
「ついうっかり忘れた!」を防ぐため、おでかけ前の持ち物チェックは徹底しましょう。
特にドッグランや観光地、アウトドアでは、現地で調達できないものも多いので、余裕を持って準備してください。
<必需品>
- リード・首輪(伸縮リード不可の場合が多いので通常タイプを準備)
- 鑑札・迷子札・連絡先
- 狂犬病・混合ワクチン接種証明書(ドッグランや観光施設で必須の場合多数)
- 飲み水・ボウル(携帯用が便利)
- トイレシート・マナー袋・ウェットティッシュ
- 愛犬用のフードやおやつ
- マナーウェア(マーキング癖や屋内利用時)
- タオル・ブランケット(休憩や汚れた時に)
- 健康保険証・動物病院の連絡先
<あると便利なもの>
- キャリーバッグ・カート(カフェや公共交通機関・屋内で必須のことも)
- 虫よけグッズ(春〜秋の屋外で大活躍)
- 着替え用リード・首輪(トラブルや汚れに備えて予備を)
- 冷却グッズ・保冷剤・暑さ対策アイテム(夏のお出かけは必須)
- おもちゃやガム(移動や待ち時間のストレス緩和に)
- 洋服(防寒・抜け毛対策・季節の記念撮影用にも)
【場所別】ドッグラン・商業施設・観光地|ルールと注意点
「ペットOK」=「どこでも自由」ではない!
関西にはドッグラン、観光地、公園、ショッピングモールなど多彩な犬連れ可能スポットがありますが、施設ごとに細かいルールが設定されています。
ドッグランなら混合ワクチン・狂犬病予防の証明書提示や初回登録が必要なことも多いです。
エリア分け(大型犬・小型犬別など)や、ノーリードにできる範囲、遊び道具の使用可否、マナーウェア着用の義務など、細かく決まっている場合が多いので、事前に施設HPや現地掲示をしっかりチェックしましょう。
また、商業施設や観光地では「リード着用」だけでなく「キャリーやカートに入れること」「入店可能エリアの限定」などのルールも。
屋内やレストランはテラス席のみOKの場合も多いので、現地で慌てないよう情報収集が大切です。
車・公共交通機関での移動|愛犬のストレスを減らすコツ
移動時間も快適&安全に!
車でのおでかけは、クレートやシートベルト用ハーネスで愛犬の安全を確保し、乗り物酔いしやすい子は直前の食事を控えめにしましょう。
高速道路のSA/PAにはドッグランが併設されている場所もあるので、途中休憩もしっかりと。
公共交通機関(電車・バス・新幹線)は、ケージやキャリーへの完全収納が原則。
各社のペット規約(サイズや有料・無料など)を事前に調べて、周囲に迷惑がかからないよう配慮も大切です。
旅行や長距離移動の前には短い距離で慣らす練習もおすすめ。
【目的別】関西の愛犬とお出かけ人気スポット(定番・自然・レジャー)
関西エリアには愛犬と一緒に遊べるスポットがとにかく豊富!
雄大な自然や絶景を楽しむ公園・牧場、街歩きも観光も満喫できる歴史スポット、ドッグラン・カフェやレジャー体験まで、目的別に人気のお出かけ先をずらりとご紹介します。
ここでしか体験できない“+α”の魅力や現地情報も盛りだくさん。
ぜひ休日のおでかけ計画に役立ててください!
1. 自然の中でリフレッシュ!絶景&公園スポット
ワンちゃんと一緒に自然の中を思いっきり駆け回りたい!
関西は山・湖・海・高原の大自然に恵まれたエリアがいっぱい。
公園や牧場、花畑スポットでは四季の彩りと絶景を堪能でき、ピクニックや散策はもちろん、広々ドッグランや展望台など、のびのび過ごせる施設も充実しています。
愛犬の記念撮影スポットもたくさん!
【兵庫】あわじ花さじき(淡路市)
淡路島の北部高台にある花さじきは、一面の花畑と海の絶景が人気の名所。
ペットはリード着用で園内を散策でき、四季折々の花と愛犬の写真を撮るのにも最適です。
広い芝生広場でお弁当を食べたり、売店や休憩所も利用可能。
春の菜の花、夏のひまわり、秋のコスモス、冬のストックなど一年中見どころいっぱい。
【奈良】曽爾高原(曽爾村)
曽爾高原は、ススキの大草原で有名なハイキング&絶景スポット。
ワンちゃん連れでリード着用なら自由に散策でき、秋の夕焼けに染まるススキ野原はまさに圧巻の一言。
高原の空気を吸いながら、愛犬と一緒に絶景トレッキングを満喫しましょう。
【滋賀】びわ湖バレイ・びわ湖テラス(大津市)
標高1,100mから琵琶湖を望むびわ湖バレイは、ロープウェイでワンちゃんも一緒に山頂へアクセスできるのが特徴。
山頂テラスでは絶景を眺めながら愛犬と休憩でき、ドッグランも併設。
園内にはドッグカフェや犬用メニューもあるため、家族みんなで一日中楽しめます。
【大阪】ワールド牧場(南河内郡)
関西最大級の動物ふれあいパーク・ワールド牧場は、140種1,500頭羽の動物とふれあえる大スケール。
園内には広々ドッグランがあり、小型犬・中大型犬エリア分け&アジリティ設備もバッチリ。
牧場犬のグルーミングや犬連れOKのカフェもあり、愛犬と動物の新しい出会いも楽しめます。
【滋賀】メタセコイア並木(高島市)
全長約2.4km、500本以上のメタセコイア並木が美しい絶景ロード。
季節ごとに表情が変わる並木道は、愛犬とのお散歩や撮影におすすめ。
近隣にはカフェや直売所も点在し、周辺の自然公園や湖畔エリアもあわせて楽しめます。
2. 一緒に観光・散策!定番お出かけスポット
「関西らしい」景色や街並み、歴史や文化を楽しみたい!
愛犬と一緒に街歩きや観光地巡りをするなら、リードやキャリーでOKなエリア・施設が増加中。
レトロな町並みや神社仏閣、展望台や観覧車、ショッピング&グルメも一緒に満喫できます。
【京都】天橋立ビューランド(宮津市)
日本三景の絶景を望む天橋立ビューランドは、ペットを抱っこでリフトに乗車OK。
山頂からは有名な「股のぞき」で龍が昇る景色を一望でき、テラス席で食事やカフェも一緒に楽しめます。
【兵庫】神戸ハーバーランド(神戸市)
海沿いのオープンモール&遊歩道が続く神戸ハーバーランドは、リード着用でペット同伴可能なカフェ・ショップも豊富。
観覧車周辺やベイエリアの公園では、フォトジェニックな景色も楽しめます。
【和歌山】ポルトヨーロッパ(和歌山市)
ヨーロッパの街並みとアトラクションが人気のテーマパーク。
ペット同伴入場OK(小型犬は特におすすめ)、屋外テーブル席や市場のテラスで食事も楽しめます。
リゾートホテルや温泉も近隣にあり、観光+αの思い出作りに最適。
【大阪】大阪城公園(大阪市)
大阪のシンボル・大阪城公園は、広大な敷地と歴史的な雰囲気が魅力。
ペット同伴でお散歩OK、JO-TERRACEや周辺のカフェ・レストランではテラス席同伴も可能。
季節ごとのイベントやフォトスポットも多数。
3. アクティブに楽しむ!レジャー&体験スポット
いつものお散歩だけじゃ物足りない…というワンコ&飼い主さんに!
ドッグラン、アウトドア体験、グランピング、温泉やカヌーなど、愛犬と一緒に新しいチャレンジができるスポットがどんどん増えています。
現地ならではのサービスや一日中遊べるプログラムにも注目です。
【兵庫】神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(神戸市)
ヨーロッパ風の美しい建物と庭園が広がる複合型施設。
無料ドッグラン、BBQ、ペット専用エリアのあるレストラン、ホテルまで併設。
季節の花とグルメ、フォトスポット巡りも愛犬と一緒にどうぞ。
【滋賀】甲賀の里忍術村(甲賀市)
甲賀忍者の里を再現したテーマパークで、リード着用かキャリーならペットも一緒に入村OK。
屋外の修行体験や村内散策は、愛犬連れファミリーにも人気です。
【大阪】ハーベストの丘(堺市)
動物ふれあい広場や観覧車、アスレチックなど、多彩なレジャー施設が揃う大型テーマパーク。
ドッグラン併設&観覧車はペット同伴OK(ワクチン証明必須)で、ワンちゃんも1日中大満足。
【兵庫】ネスタリゾート神戸(三木市)
230万平米の広大なリゾートで、ドッグラン付きBBQエリアやグランピング・カヌー・アクティビティが豊富。
ワンちゃんと屋外アクティビティを満喫しながら、家族みんなで特別な時間を過ごせます。
【キーワード別】関西の「穴場」&「室内」お出かけスポット
「もっとゆったり過ごしたい」「天気が悪い日でも犬連れで楽しみたい!」そんな希望に応えるスポットが、関西エリアにもたくさんあります。
ここでは「雨の日OKな室内施設」「混雑を避けてのんびりできる穴場」をテーマに、おすすめの場所をピックアップ。
愛犬と一緒にリラックスしたい時や、季節・天候を気にせず楽しみたい時はぜひ参考にしてください。
1. 【雨の日OK】天候を気にしない!「室内」同伴可能スポット
梅雨や真夏・真冬、突然の雨の日もあきらめなくて大丈夫!
関西には、ペット同伴OKの室内施設や屋根付きドッグラン・カフェ、商業モールも充実しています。
大型ショッピングセンターはドッグカートの貸し出しやペット同伴OKエリアが増えており、雨の日でもお買い物やグルメを楽しめます。
気になる施設の最新情報やルールは事前に公式サイトで確認しましょう。
【大阪】The Farm UNIVERSAL 大阪(茨木市)
園芸や雑貨、カフェなどが集まる「The Farm UNIVERSAL 大阪」は、屋内外どちらもワンちゃんと楽しめる人気スポット。
カフェのテラス席はもちろん、店内でもペットカートINでOKなエリアあり。
季節のグリーンや雑貨を見ながら、のんびりショッピングを楽しんでください。
【大阪】みのおキューズモール(箕面市)
ドッグランや足洗い場が併設され、ペット入店可能店舗も豊富な大型モール。
専用のドッグカートやカフェ同伴もあり、雨の日でもショッピング・食事・お散歩と幅広く楽しめます。
施設ごとにペットの入店ルールが違うため、入り口の案内を確認してから利用しましょう。
【滋賀】三井アウトレットパーク 滋賀竜王(蒲生郡)
滋賀竜王のアウトレットモールは、リード着用で一部店舗や共用通路の同伴が可能。
店舗によってはペットカートのみOKの場合もあるので、ショッピングついでにドッグランや芝生エリアでリフレッシュもできます。
【大阪】イオンモールりんくう泉南(泉南市)
関空近くの巨大ショッピングモールは、ペット用施設やドッグラン、ペットOKのテラス席カフェも豊富。
イベントやペット関連ショップも多く、雨の日の散策にもぴったりです。
2. 【ゆったり満喫】人混みを避けて楽しむ「穴場」スポット
定番観光地は人が多くて苦手…そんな方には、静かな自然やローカルスポット、郊外の隠れた名所がぴったり。
愛犬とゆっくり散策できて、フォトスポットも充実した「大人のワン旅」にもおすすめです。
【大阪】安満遺跡公園(高槻市)
広々とした芝生と緑あふれる都市公園。
ドッグランやカフェ、イベントスペースもあり、週末でも比較的混雑が少なく、愛犬とゆったり過ごせます。
【京都】嵐山・高雄パークウェイ(京都市)
絶景ドライブと犬連れに人気のドッグラン「ワン遊ランド」が名物。
展望台やBBQ、自然散策や池の周りのピクニックも満喫できる、車移動派に特におすすめの穴場コースです。
【兵庫】篠山城下町(丹波篠山市)
歴史情緒漂う城下町で、カフェや雑貨店、地元グルメも楽しめる散策エリア。
ペット同伴でゆっくり古い町並みを歩きながら、のんびりお店めぐりや記念撮影も。
【奈良】吉水神社(吉野郡)
世界遺産にも登録された歴史ある神社。
ペット同伴で参拝や七五三の祈祷ができると話題で、季節の自然も美しい隠れた癒しスポットです。
愛犬とのお出かけに関するQ&A
関西で愛犬とおでかけする際によくある疑問や悩みもここでスッキリ解決!
「ランチやカフェはどうやって探す?」「高速道路のドッグラン付きSA/PAは?」など、知っていると便利なQ&Aをまとめました。
安心・快適なペット旅のために、ぜひお役立てください。
Q. 一緒にランチできる場所はどう探す?
近年はペット同伴OKのカフェやレストランがどんどん増加中!
事前に「ペット可」「テラス席同伴OK」「犬用メニューあり」などのキーワードで検索すると、地域の人気店や最新カフェが見つかります。
大型ショッピングモールやアウトレット、道の駅併設カフェなどはペット連れウェルカムなところが多く、屋根付きテラスやドッグカフェ専門店なら雨の日も安心。
ただし、お店ごとに利用条件(体重制限・ワクチン証明・リード・マナーウェア等)や混雑状況が異なるため、必ず事前に確認し、予約や混雑時間を避けるのがおすすめです。
また、ドッグカフェでは初回利用時に証明書提示やルール説明があることも多いので、持ち物リストに「証明書」「迷子札」なども加えておくと安心です。
Q. 高速道路のドッグランがあるSA/PAは?(例:宝塚北SA)
関西エリアの高速道路には、愛犬用のドッグラン併設サービスエリア・パーキングエリアが続々増えています。
代表的な「宝塚北SA」をはじめ、西紀SA(舞鶴若狭道)、草津PA(新名神)、紀ノ川SA(阪和道)、岸和田SA(阪和道)、淡路SA(神戸淡路鳴門道)など、エリアごとに設備や広さは異なりますが、おでかけ途中の休憩やリフレッシュに大活躍!
ドッグラン併設エリアでは、水飲み場や足洗い場、ペット専用ごみ箱もあり便利です。
長距離移動の際は、SA/PAごとの公式HPやペットマップを事前にチェックして、愛犬のストレス軽減やトイレ・散歩タイムに活用しましょう。
まとめ:マナーを守って、愛犬と関西で最高の思い出を作ろう
関西エリアには、ワンちゃんと一緒に楽しめるスポットや体験が本当に多彩!
大自然の公園や絶景スポット、ドッグランやグランピング、歴史ある街並みや観光名所、雨の日もOKな商業施設やカフェまで、飼い主さんと愛犬の個性に合わせて選べるお出かけ先がいっぱいです。
おでかけをもっと快適に楽しむには、「持ち物リストとルールの事前チェック」「トイレ・食事・混雑対策」「現地のマナーや他のお客さんへの気配り」がとても大切。
特に初めて訪れる場所や、季節・天候の変わり目は、余裕のあるスケジューリングと臨機応変なプラン変更が思い出づくりのカギです。
愛犬と一緒に新しい景色や体験にふれあえば、家族や友人とも会話が弾み、ペットとの絆もさらに深まるはず。
ぜひこの記事を参考に、次の休日や旅行プランで、「関西で最高のペット旅」をたっぷり満喫してください!
また、新しいお気に入りスポットを見つけたら、SNSやお友達ともシェアしてみてくださいね。
