MENU

【関西の大型犬カフェ完全ガイド】大型犬と触れ合えるおすすめ店10選!サモエド・バーニーズに癒される

目次

大型犬カフェとは?ドッグカフェとの違いや楽しみ方

ふわふわの大型犬とたっぷり触れ合えるカフェ、最近SNSなどでよく見かけませんか?
本記事では、関西で人気急上昇中の「大型犬カフェ」の魅力や、ドッグカフェとの違い、楽しい過ごし方、知っておきたいマナーまでを徹底解説!
犬好きはもちろん、「一度はあの大きなワンちゃんとモフモフしてみたい」と思ったことがある方も必見です。
まずは、大型犬カフェの基本や楽しみ方から見ていきましょう。

「犬カフェ」と「ドッグカフェ」の明確な違い

「犬カフェ」と「ドッグカフェ」は似ているようで実はコンセプトが大きく異なります。
「ドッグカフェ」は、自分の愛犬を連れて来店でき、一緒にお茶や食事を楽しむ場所です。
ワンちゃん用のメニューがあったり、犬同士の交流やオフ会にも利用されるのが特徴。
一方、「犬カフェ」とはお店の看板犬やスタッフ犬たちと直接触れ合えるスタイルが基本です。
犬を飼っていなくても、気軽に犬とのふれあい体験ができるのが最大の魅力。
特に大型犬カフェは、普段なかなか会えないサモエド、バーニーズ、ピレニーズ、秋田犬など体格の大きな犬たちと遊べる特別な空間です。
犬好きの方も、これから犬を飼いたい方も、一度は訪れたい癒しスポットといえるでしょう。

大型犬と触れ合う上でのマナーと注意点

大型犬カフェを心地よく楽しむためには、いくつかのマナーやルールをしっかり守ることが大切です。
まず店舗ごとのルールを事前に必ず確認しましょう。
例えば「犬同伴OK」や「子供の年齢制限」「ふれあいエリアの制限」など、細かい決まりがあることがほとんど。
店内では、犬たちに無理やり触れたり追いかけたりしないことが基本です。
犬同士や他のお客さんへの配慮も大切で、急な大声や過度なフラッシュ撮影、強引なスキンシップは避けましょう。
また、清潔な服装で来店し、入店前に手指の消毒や、犬が驚かないよう静かに行動するのが理想的です。
大型犬は特に体格が大きい分、ちょっとした動きでもびっくりさせてしまう場合があります。
子ども連れの場合は、必ず大人が目を離さないよう注意してください
こうしたマナーを守ることで、ワンちゃんもお客さんも、みんなが気持ちよく過ごせる空間が保たれます。

【大阪・京都・兵庫】大型犬と触れ合える人気の犬カフェ7選

関西には、大型犬と存分に触れ合える個性豊かなカフェが点在しています
大阪・京都・兵庫のそれぞれで、大型犬と直接ふれあえる注目店を厳選してご紹介!
本格的な犬カフェ体験を楽しみたい方も、ふんわりとした癒しの時間を味わいたい方も、ぴったりのお店が見つかるはず。
一店舗ずつ詳しくチェックしていきましょう。

【大阪】大型犬専門!サモエドに囲まれる至福の空間

サモエドカフェmoffu 大阪心斎橋店(心斎橋)

大阪・心斎橋の中心地で、サモエドだけに特化した国内屈指の大型犬カフェが「サモエドカフェmoffu」。
真っ白でモフモフなサモエドたちが11頭も在籍し、一歩入ると、優しいサモエドスマイルに包まれます
ここでは1時間ごとの時間制(ドリンク付きプラン)のチケット制で、公式サイトから事前予約も可能。
駅近なのでアクセスも抜群!観光やショッピングのついでにもぴったりです。
サモエド好きはもちろん、大型犬と暮らしたい方や、ペットロスの癒しを求めている方にも大人気

おすすめポイント:白い大型犬サモエドに特化

– 11匹ものサモエドが人懐っこく出迎えてくれる
– ふわふわの感触と「サモエドスマイル」で心の底から癒される
– カフェはおしゃれで広々としたスタイリッシュ空間
– 大型犬ならではの存在感と温かさを存分に感じられる
– SNS映えも抜群!

アクセス・料金目安

住所: 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-15-13 心斎橋アーバンコート2階
アクセス: 地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩3分
営業時間: 平日11:00〜20:00(最終受付19:00)/休日10:00〜20:00(最終受付19:00)
料金: 1時間ごとの時間制(ドリンク付き)/事前予約・当日券あり
定休日: 年中無休(年末年始を除く)

参照:https://samoyedmoffu.com/shop_shinsaibashi

【大阪】希少な大型犬に会える!新感覚のふれあいカフェ

動物たちが暮らす森 Animal Garden アニミル(心斎橋)

こちらは大型犬から小動物まで、様々な動物たちと一緒に遊べる複合型カフェです。
シベリアンハスキーやラブラドールレトリバーなど大型犬がパークエリアで自由に過ごしており、直接ふれあい・一緒に遊ぶことができます。
また、ウサギやアルパカ、猫、マイクロブタなど珍しい動物も一緒に楽しめるのが最大の特徴。
カフェメニューも可愛い動物モチーフが多く、写真映えは間違いなし!
ファミリー、カップル、犬好きの友人同士まで幅広く楽しめます。

おすすめポイント:様々な動物がいる複合型

– 大型犬と小動物を同時に楽しめる一石二鳥のカフェ
– 60分、90分、120分など滞在時間に応じてプランが選べる
– 子ども料金・親子連れ割引も充実
– 動物好き同士の交流や情報交換も生まれやすい
– 駅チカで観光にも便利な立地

アクセス・料金目安

住所: 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-11
アクセス: 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 7番出口より徒歩3分
営業時間: 12:00〜19:00(最終受付18:00/火曜定休・祝日営業)
料金: 13歳以上:60分1,650円、90分3,200円/4~12歳:880円/0~3歳:無料(保護者同伴必須)

参照:https://animeal.jp/shinsaibashi/

【大阪】もう一つのサモエド専門カフェで比較検討

犬カフェ samo(心斎橋)

動物たちが暮らす森アニミルと同じ建物内、サモエド好き必見のもう一つのサモエド専門カフェが「犬カフェ samo」です。
こちらは、広い公園のような空間で、サモエドたちがのびのび自由に遊び、思う存分ふれあいを楽しめます。
サモエドたちは、ふわふわの真っ白な毛並みと優しい性格が魅力で、癒し効果抜群!
10分単位で自動延長の時間制となっており、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント:多頭のサモエドと遊べる

– 普段なかなか会えないサモエドと心ゆくまで遊べる
– 家族、友人、カップルでの利用にもおすすめ
– 犬たちの個性や仕草がじっくり観察できる
– 自分のペースで好きなだけふれあい時間を楽しめる

アクセス・料金目安

住所: 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目8-11
アクセス: 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 7番出口より徒歩3分
営業時間: 13:00〜19:00(最終受付18:00・火曜定休)
料金: 10分単位の自動延長システム(詳細は公式サイトで確認)

参照:https://dogcafe-samo.com/

【兵庫】看板犬が大型犬!アットホームなドッグラン併設カフェ

WAKUWAKUドッグランド神戸六甲(神戸市北区)

神戸市北区にある「WAKUWAKUドッグランド」は、バーニーズやピレニーズなどの超大型犬が看板犬として出迎えてくれる、アットホームなカフェ。
ドッグラン併設で、大型犬たちと一緒に思い切り遊べるのが最大の特徴です。
カフェスペースでは、のんびりコーヒーを飲みながら看板犬たちののびのびとした姿を眺められる贅沢な時間。
ドッグラン利用は予約制のことが多いため、事前確認がおすすめです。

おすすめポイント:バーニーズやピレニーズなど超大型犬がいることも

– 迫力ある大型犬とのふれあいが楽しめる
– 広大なドッグランで思い切り遊べる
– アットホームな雰囲気でリラックスできる
– 犬同伴OKのため、愛犬家同士の交流も盛ん

アクセス・料金目安

住所: 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃236-1
アクセス: 神鉄有馬線 五社駅より徒歩15分
営業時間・料金: 公式サイト・SNSにて確認推奨

【兵庫】リゾート気分で超大型犬と過ごせる

an field(アンフィールド)(兵庫県三木市)

兵庫県三木市にある「an field」は、リゾートのような広大な敷地と、バーニーズマウンテンドッグなどの大型犬たちが看板犬のドッグランカフェ。
宿泊施設も完備されており、ドッグランやカフェスペースで大型犬たちと自由に遊ぶことができます。
週末は愛犬連れのファミリーや犬好き仲間で賑わいます。
ドッグラン利用やカフェ営業のスケジュールはシーズンで変動があるので、公式サイトで事前チェックしましょう。

おすすめポイント:広大な敷地、宿泊施設も完備

– 大型犬と一緒に自然の中でのびのび遊べる
– ドッグランだけでなく、カフェ、BBQ、宿泊もOK
– 看板犬の出勤日やイベントも楽しみのひとつ

アクセス・料金目安

住所: 兵庫県三木市吉川町大沢161-3
アクセス: 中国自動車道吉川ICより車で10分
営業時間・料金: 公式サイトで要確認

【京都】大型犬もいる!郊外でゆったり過ごせる

Dogs&Cats Cafe 月と太陽(宇治市)

京都府宇治市の郊外にある「Dogs&Cats Cafe 月と太陽」は、ジャーマンシェパードやニューファンドランドなど大型犬が在籍するカフェ。
小型犬から大型犬まで幅広い犬種、猫も一緒に触れ合うことができるのが魅力です。
店内はゆったりした空間で、お食事やカフェタイムも満喫できます。
休日は60分、平日は90分のワンドリンク制で利用でき、犬用おやつの販売もあり、より仲良くなれるチャンスも

おすすめポイント:大型犬を含む様々な犬種と触れ合える

– 大型犬・小型犬・猫と幅広くふれあいOK
– 犬用おやつ販売でワンちゃんとの仲が深まる
– 犬猫両方好きな方にも満足できる
– アットホームな雰囲気で初心者も安心

アクセス・料金目安

住所: 京都府宇治市木幡熊小路38-51
アクセス: 京阪宇治線 木幡駅徒歩3分/JR奈良線 木幡駅徒歩5分
営業時間: 平日12:00〜19:00/土日祝10:00〜19:00(不定休)
料金: 90分(休日60分)ワンドリンクオーダー制

参照:https://tukitotaiyou.jp/

【滋賀】琵琶湖の絶景と看板犬のバーニーズ

R cafe(滋賀県大津市)

滋賀・大津の琵琶湖畔にある「R cafe」は、絶景ロケーションと大型犬看板犬が自慢のカフェ。
バーニーズマウンテンドッグの看板犬に会える日もあり、愛犬同伴OKで、琵琶湖の景色を眺めながら、ワンちゃんと過ごす贅沢な時間が楽しめます。
看板犬の出勤日は公式Instagramなどで要チェック。

おすすめポイント:愛犬同伴OK、看板犬の出勤日をチェック

– 琵琶湖の絶景テラス席でのんびりできる
– 看板犬のバーニーズや他の大型犬に会えるチャンス
– 愛犬同伴でカフェメニューやスイーツを満喫
– おしゃれな店内でリゾート気分も味わえる

アクセス・料金目安

住所: 滋賀県大津市北比良934-2
アクセス: JR湖西線 比良駅より徒歩10分
営業時間: 公式サイト・SNSで要確認(季節変動あり)

「大型犬もいる」保護犬カフェで触れ合いと社会貢献

ただ犬と遊ぶだけでなく、社会貢献にもつながる体験をしたい方へ。
最近では保護犬カフェや保護犬ふれあいスペースにも大型犬が在籍していることが多く、新しい家族を待つワンコと出会える場所としても注目されています。
「保護犬カフェ」とは、事情があって保護された犬たちと触れ合いながら、もし相性が合えば譲渡もできる施設。
優しく接してくれるお客様との時間が、保護犬たちの社会化や幸せにつながる大切なきっかけにもなります。
それぞれのカフェごとに犬種やルール、譲渡条件など異なるため、事前のHPチェックやお店への問い合わせも大切です。
今回は関西で大型犬もいる注目の保護犬カフェ3選をご紹介します。

保護犬パーク長居店(大阪市住吉区)

大型犬との出会いも期待できる

大阪市住吉区の「保護犬パーク長居店」は、里親募集中の犬たちと触れ合えるカフェ型の保護犬施設です。
この店舗では、チワワやプードルなどの小型犬だけでなく、中型犬・大型犬が在籍していることもあり、運が良ければゴールデンレトリバーやラブラドール、シェパードといった人気の大型犬とふれあえるチャンスも!
ワンちゃんの体調や性格によって「ふれあいOK」な日や時間帯が変わるため、必ず最新情報をHPやSNSで事前にチェックしましょう。
里親希望ではなく、純粋に「触れ合い体験だけ」でも利用可能なので、家で犬が飼えないけど大型犬に会いたい…そんな方にもぴったりです。

保護犬ふれあいカフェ GUARDIAN(神戸市兵庫区)

里親を待つ大型犬と触れ合える可能性

神戸市兵庫区の「GUARDIAN」では、様々な事情で保護された犬たちと直接ふれあうことができる保護犬カフェです。
ここには年齢・犬種を問わず多くのワンコが在籍しており、時期によっては大型犬のラブラドールやシェパード、秋田犬などとも触れ合える場合があります。
ふれあいエリアは開放的で、来店者は里親希望でも、そうでなくても、ワンコとの時間を楽しめるのが魅力。
スタッフさんによる譲渡相談や、犬の性格、しつけ、生活に関するアドバイスも充実しており、犬初心者さんも安心
気になる子がいれば、面談やトライアル制度を経て里親になることもできます

保護犬のいるドッグカフェゼロ(大阪府枚方市)

地域密着型、譲渡会情報も確認

大阪府枚方市の「保護犬のいるドッグカフェゼロ」は、元トリマーのオーナーが運営する、保護犬のふれあい&カフェ型の地域密着店です。
店内には小型犬・中型犬の他、大型犬がいることも
譲渡会やイベントも頻繁に開催され、実際にワンコたちと遊びながら性格や相性をじっくり確かめられるのが特徴です。
カフェスペースでは、愛犬同伴OKでワンコ用メニューや手作りごはんも人気。
「どんな犬と暮らしたいか分からない」「大型犬と小型犬の違いを知りたい」という人にもピッタリな相談型のふれあいカフェとなっています。
最新情報や在籍犬の様子は公式インスタグラムなどで随時更新されているので、ぜひ来店前にチェックしましょう。

愛犬を連れて行ける!大型犬OKのドッグカフェ(愛犬同伴型)

大型犬とふれあうだけでなく、「自分の愛犬と一緒におでかけしたい!」という飼い主さんにとって、愛犬同伴で楽しめるカフェ選びはとても大切です。
関西には、大型犬同伴OKで気兼ねなく過ごせるドッグカフェや、大型犬専用スペースのあるお店も増えてきています。
ここでは、「愛犬と一緒にカフェタイムを楽しみたい」「大型犬でも安心して遊べる空間がほしい」そんな飼い主さんの夢を叶えてくれる人気カフェを厳選してご紹介します。

PEPPY CAFE(大阪市東成区):店内も大型犬OKのペットフレンドリー

PEPPY CAFE(ペピイカフェ)は、大阪市東成区に位置するペット専門メーカー直営のカフェです。
最大の魅力は、「大型犬でもゆったりと店内でくつろげる広いスペース」と、犬用メニューやグッズも充実している点。
大型犬を連れた飼い主さんも、小型犬や他の犬種と一緒に安心して利用できるように、専用ゾーンや個室、イベントスペースも用意されています。
犬用の食事やおやつ、人用の本格カフェメニューの他に、定期的な犬友イベントや撮影会も開催。
「ペットも家族の一員」として一緒にお出かけや食事ができる、まさにペットラバーの聖地です。
事前に混雑状況や席の空き状況をHPやSNSでチェックしてから来店するのがベター。

DOG CAFE&DINER V.I.P(大阪市平野区):大型犬専用スペースのある場所

大阪市平野区の「DOG CAFE&DINER V.I.P」は、大型犬でも気兼ねなく過ごせるカフェとして人気急上昇
店内には小型犬・中型犬・大型犬エリアが分かれており、「うちの子が大きすぎて他のお客さんの迷惑にならないか心配…」という方にもぴったりです。
店内・テラスともに広々とした空間で、大型犬の寝そべるスペースや遊べるコーナーもあり、多頭飼いのお客さんや大型犬のオフ会でも大好評
ワンちゃん同伴のランチ・ディナータイムや、ドッグカフェならではのオリジナルメニューも充実。
また、誕生日会やパーティ利用も可能なので、愛犬家同士のコミュニティ作りや記念日のお祝いにも最適です。

その他・関西各地の大型犬OKドッグカフェ

関西エリアにはこの他にも、大型犬同伴OKで飼い主も愛犬もリラックスできるカフェが点在しています。
例えば「ユズイロdogcafe(兵庫県姫路市)」では、大型犬の同伴もふれあいもOKなカフェスペースと、ドッグランが併設されています。
前日までのランチ予約でドッグランが半額になる特典もあり、大型犬と一緒にのびのびと自然を満喫したい方に大人気です。
また、「きなぎ(兵庫県西宮市)」では、秋田犬などの大型犬が看板犬として活躍し、店内はアットホームな空間。
大型犬が苦手なお客様にも配慮された設備とサービスが整い、お互いが快適に過ごせる工夫が満載です。
初めての方や他のワンちゃんが苦手な子でも、気軽に楽しめるのがポイント。

関西で大型犬と触れ合えるカフェ探しのまとめ

関西エリアには、心ゆくまで大型犬とふれあえる個性豊かなカフェや施設がたくさん揃っています
ここまで紹介してきたお店は、ただ癒されるだけでなく、社会貢献や犬同士・人同士の交流、愛犬との素敵な思い出作りまで、多彩な楽しみ方ができるのが大きな魅力です。
「もふもふの大型犬に囲まれてリフレッシュしたい」「保護犬の未来を応援したい」「うちの大型犬と一緒にお出かけを楽しみたい」…そんなあなたの願いを叶えてくれる、関西の大型犬カフェをぜひ体験してみてください。
最後に、目的別や利用時に押さえたいポイントを改めてチェックして、あなたにぴったりのカフェ選びの参考にしてみましょう。

目的別のおすすめカフェ(純粋な触れ合い/保護犬との出会い/愛犬同伴)

純粋なふれあい重視なら…
サモエドカフェmoffuや動物たちが暮らす森アニミル、Dogs&Cats Cafe 月と太陽などは、大型犬たちと心ゆくまで遊び、癒しをたっぷり体験できる人気スポットです。
大型犬独特のモフモフ感や、優しい眼差し、大らかな性格に触れてみたい方には特におすすめ。

保護犬との出会い・社会貢献を意識するなら…
保護犬パーク長居店や保護犬ふれあいカフェ GUARDIAN、ドッグカフェゼロなどは、新しい家族を待つワンコたちと触れ合いながら、命の大切さや犬の個性に出会える場所です。
里親希望の方はもちろん、「保護犬カフェってどんな雰囲気?」と興味がある方も、一度は足を運んでみる価値アリ。

愛犬と一緒に楽しみたいなら…
PEPPY CAFEやDOG CAFE&DINER V.I.P、ユズイロdogcafe、きなぎなどは、大型犬も安心して過ごせるスペースやメニューが揃っており、愛犬とゆっくり過ごせます
カフェの雰囲気や混雑状況、ドッグラン有無などを事前に調べるのがおすすめです。

事前に確認したい予約、利用時間、料金のチェックリスト

①事前予約の有無・時間帯
人気店や休日は、「事前予約制」や「整理券制」「1時間ごとの時間制」のところが多いです。
混雑時は希望の時間帯に入れないこともあるので、公式サイトやSNSで営業情報を必ずチェックしましょう。

②料金・利用システム
カフェによって、時間制・ドリンク付き・ワンドリンクオーダー制・延長料金あり・犬同伴料が必要などシステムが異なります。
また、子ども料金や大型犬同伴の可否、愛犬用メニューの有無も要チェック。

③犬同伴ルール・マナー
愛犬同伴OKのカフェでも、「ワクチン接種証明の提示」「リード着用」「カフェマット持参」など、各店独自のルールがある場合が多いです。
他のお客様やワンちゃんとのトラブルを避けるためにも、利用前に必ずHP・SNSでマナーやルールを確認してください。

関西で大型犬カフェを楽しむときのおすすめポイント

大型犬カフェ巡りは、犬好き同士で行っても、一人で癒しの時間を楽しんでもOK
平日やオープン直後は比較的空いていることが多いので、ゆったり過ごしたい方には狙い目です。
お気に入りのカフェでワンコたちと遊ぶのはもちろん、スタッフさんとの会話や、他のお客様との交流もぜひ楽しんでみてください
犬たちがリラックスできるよう、優しい気持ちとマナーを大切に。
そして、あなたのペットライフがさらに豊かになる、新しい出会いと思い出をたくさん作ってくださいね

目次