MENU

【2025年最新】東海の室内ドッグランおすすめ15選!名古屋・岡崎・三重の人気施設も

【2025年最新】東海の室内ドッグランおすすめ15選!名古屋・岡崎・三重の人気施設も

「雨の日や真夏の猛暑でも、思いっきり愛犬を走らせてあげたい!」
そんな飼い主さんの願いを叶えてくれるのが室内ドッグラン
東海エリアには天候を気にせず快適に遊べるだけでなく、カフェやトリミングサロン、保護犬活動まで、多彩な魅力を備えたスポットが急増中!
この記事では名古屋・岡崎・三重エリアを中心に、話題&定番の人気室内ドッグランを厳選してご紹介します。
「無料で遊べる場所は?」「カフェやホテル併設の最新施設は?」「混雑・マナーや注意点は?」など、週末のおでかけや旅行プランの参考になるリアルな情報も満載です。
さあ、天候や季節を気にせず、愛犬との楽しい時間を思いきり満喫しましょう!

目次

なぜ人気?室内ドッグランの3つのメリット

東海地方で室内ドッグランが人気を集めている理由は「雨の日OK」だけではありません。
愛犬にも飼い主さんにも嬉しい3つのメリットを解説します。

① 天候に左右されない:雨でも猛暑日でも安心して遊べる!

一番の魅力はやっぱり天候に左右されないこと。
台風や梅雨、真夏の暑さ、冬の寒さ――どんな時でも思い切り遊べるので、ストレス解消や運動不足対策にぴったり。
屋根付き・完全屋内型は足元も汚れず、天気を気にせず気軽にお出かけできるので、忙しい飼い主さんにも支持されています。

② 冷暖房完備で快適:一年中ベストな環境で遊べる

ほとんどの施設が冷暖房完備なので、夏はひんやり・冬はポカポカ。
暑さや寒さに弱い犬種やシニア犬、子犬も安心して過ごせます。
快適な室温管理に加えて、アジリティや安全な床材、足洗い場など設備もどんどん充実しています。
カフェスペースやトリミングサロンとセットで使える施設も多く、飼い主さんの過ごしやすさも人気の理由です。

③ 安全な環境と充実した設備:安心してノーリードで遊べる

多くの室内ドッグランは人工芝やクッションフロアで犬の足腰への負担を軽減。
エリア分けや犬種別・体格別の専用スペースもあり、小型犬から大型犬、シニア犬やパピーまで安心して遊べます
スタッフ常駐やカメラ設置、マナー啓発など、初心者さんや初めてのドッグランデビューにもおすすめの安全な環境が広がっています。

利用前に確認!室内ドッグランの基本マナーと注意点

室内ドッグランは、飼い主さん同士や愛犬同士が集まる「共有スペース」。
みんなが気持ちよく安全に過ごすためにも、最低限のルールやマナーはしっかり押さえておきたいポイントです。
特に東海エリアの人気施設では利用者も多く、証明書やマナーウェアが必須のところがほとんど。
初めての利用やお久しぶりの利用でも、必ず事前に確認&準備してから出かけましょう!

① 各種証明書の持参:狂犬病・ワクチン接種は絶対条件!

室内ドッグランの利用には「狂犬病予防接種注射済票」と「混合ワクチン接種証明書(1年以内)」が必須です。
会員登録や初回のみならず、リピート利用でも毎回の提示が必要な場合が多いので、証明書の原本またはコピー、場合によってはスマホ画像もOKか公式サイトで事前にチェックしましょう。
証明書を忘れた場合は利用不可となるケースがほとんどなので、「おでかけバッグ」に常備しておくのがおすすめです。

② マナーウェアの着用:特に男の子・シニア犬は要注意!

男の子の犬は「マナーウェア(マナーベルト)」必須の施設が圧倒的多数!
女の子やシニア犬も、マーキング癖や粗相が心配な場合は着用が推奨されます。
新しい環境や他の犬がいると普段しないマーキングやトイレの失敗もよく起こります。
予備も多めに持参し、汚れたらすぐ交換。
マナーを守って楽しく利用しましょう。

③ 愛犬から目を離さない:トラブル防止は飼い主の責任

「うちの子は大丈夫」と思っても、室内ドッグランは犬同士のふれあいや交流が活発な場所
他の犬や飼い主さんとのトラブル防止のためにも、必ず愛犬から目を離さず見守るのがルールです。
噛み癖・吠え癖・怖がりなど、気になる点は入場時にスタッフへ相談を。
混雑時やイベント時などは特に配慮が必要です。
また、「他の犬とのおやつのシェア禁止」「人用の飲食物NG」など施設ごとの細かなマナーも事前に確認しましょう。

【エリア別】東海のおすすめ室内ドッグラン

ここからは東海地方で人気・注目の室内ドッグランを、名古屋・その近郊、岡崎・三河、三重、静岡・岐阜のエリアごとにご紹介!
どの施設も天候に左右されず快適&安全、しかもカフェ併設やグッズショップ併設など“+α”の楽しみもたっぷり。
「うちの子に合ったドッグランを見つけたい」「初めてでも安心して遊ばせたい」そんな飼い主さんは、エリアや特徴からベストなスポットを選んでみてください。

【愛知県|名古屋・その近郊】室内ドッグラン 名古屋

まずは愛知・名古屋エリア。大都市圏ならではのアクセスの良さに加え、冷暖房完備・カフェやトリミング併設・安価な料金や保護犬活動まで、実にバラエティ豊かな施設が集結!
料金・営業時間・利用条件・SNSも合わせてチェックしましょう。

① &c アンドシー(名古屋市中川区)

名古屋市最大級の全天候型室内ドッグラン
広々スペースにカフェやショップも併設、床材は愛犬の足腰にやさしい設計。
完全屋内型でマナーウェア着用必須、平日はお得なランチセットも大人気です。
住所:名古屋市中川区馬手町3-13 1F
営業時間:11:00~18:00/無休
料金:900円/1時間(フリードリンク付き、1頭追加ごと+300円)
利用条件:ワクチン・狂犬病接種証明、マナーパンツ着用
公式HP:こちら

② Dog with(ドッグウィズ)(長久手市)

警察犬訓練士資格を持つオーナーによる老舗複合施設。
屋内外合わせて1000坪超えのドッグラン、しつけ教室やトリミング、ホテル併設など何でも揃うのが魅力。
会員1,000円/一般2,000円と料金もリーズナブルで、大型犬・小型犬エリア分けもあり安心です。
住所:長久手市岩作三ヶ峯2-161
営業時間:月~木10:00~18:30、金土日9:00~18:30/無休
公式HP:こちら

③ TOWATERA(トワテラ)(常滑市)

海を望む絶好のロケーションが人気の複合施設。
2023年5月新設の室内ドッグランは犬種分けなしでのびのび遊べる!
屋外はプールやカフェ併設、マナーウェア必須なので忘れず持参しましょう。
住所:常滑市新浜町1-1
営業時間:10:00~18:00/第2・4月曜休
料金:1頭目1,500円、2頭目~1,200円
利用条件:ワクチン・狂犬病証明、マナーウェア着用
公式HP:こちら

④ みつまめ倶楽部(愛知郡東郷町)

アットホームな雰囲気でリピーター多数。
屋根付きの人工芝エリアは雨でも安心&アジリティ完備。
平日・土日祝で料金が異なり、小型犬・中型犬以上で区分料金制
入会金550円、都度証明書の持参必須です。
住所:愛知郡東郷町春木小坂1-1
営業時間:11:00〜17:00/月・木・元日休
公式HP:こちら

⑤ ワンちゃんハウスまると(名古屋市南区)

全天候型屋根付きドッグランとウッドチップの屋外ランを完備。
会員登録で1時間100円、非会員でも1時間300円と格安で利用できるのがうれしいポイント。
休憩用オープンテラスも併設、ペットホテルやトリミングサロンも充実です。
住所:名古屋市南区千竈通1-39-2
営業時間:10:00~20:00/無休
公式HP:こちら

⑥ cafe BECK(名古屋市中村区)

保護犬活動に積極的な非営利カフェ併設の室内ドッグラン。
貸切制50分500円・アジリティも設置され、ドッグカフェ&セルフシャンプー・フォトブースも楽しめます。
愛犬とまったりくつろぎたい方や、保護犬支援に関心がある方にもおすすめ!
住所:中村区向島4-24-1
営業時間:11:00~20:00/金曜休
Instagram:こちら

【愛知県|岡崎・三河エリア】室内ドッグラン 岡崎

名古屋から少し足を伸ばして、岡崎・三河エリアにも個性的な室内ドッグランやカフェ併設型スポットが多数登場!
広々とした屋内ラン、貸切OKや小型犬専用スペースなど、多様な施設が揃っています。
おでかけ・ドライブや旅行とセットで訪れる方にも人気のエリアです。

⑤ Cafe&Run MOKOMOKKO(モコモッコ)(豊川市)

室内・屋外ドッグランにカフェやグッズ販売・フォトブースまで、“愛犬と丸一日過ごせる複合型ドッグカフェ”
屋内ランは食事をしながら遊ばせられ、アジリティや小山でアクティブ派のワンちゃんにもぴったり。
入会登録が必要ですが、1頭550円/1日、2頭目以降は275円/1日とコスパも抜群です。
住所:豊川市御油町池田23-4
営業時間:平日11:00〜17:00/土日祝10:00〜18:00/木曜休
公式HP:こちら

⑥ DOG HOUSE RUPO(ドッグハウスルポ)(岡崎市)

冷暖房完備・完全予約制の室内ドッグラン。全犬種用と小型犬用の2エリアがあり、貸切ではなく同時利用型なので、他の犬との交流も楽しみたい方におすすめ。
しつけ教室やペットホテル、ベンチ付き休憩スペースなど設備も充実しています。
料金は1頭500円・大人1人500円とリーズナブルで、安心の施設です。
住所:岡崎市藤川町東川向8-1
営業時間:午前10:00~13:00/午後14:00~17:00
公式HP:こちら

⑦ ペットのスマイル長久手店(長久手市)

カフェ・トリミング・しつけ教室など愛犬のためのサービスが集結。
室内ドッグランはアジリティやフォトスペースも完備、ワンドリンク400円で1時間たっぷり遊べます
大型犬もOK、他の飼い主さんと交流もできる人気スポットです。
住所:長久手市仲田710
営業時間:11:30〜16:30/年中無休
公式HP:こちら

⑧ cafe BECK(カフェベック)(名古屋市中村区)

保護犬活動を行う団体運営のカフェ&ドッグラン。
50分貸切500円で、他のワンちゃんが苦手な子や、のんびり遊ばせたい飼い主さんにもぴったり。
セルフシャンプー・フォトブースなどサービスも豊富です。
住所:中村区向島4丁目24-1
営業時間:11:30〜21:30/金曜休
Instagram:こちら

【三重県】自然豊かなロケーションが魅力 室内ドッグラン 三重

三重県エリアは、自然の豊かさとゆったり感が楽しめるスポットが多数。
広大な敷地や全天候型の屋根付きラン、プール付き施設、愛犬とBBQができるドッグカフェなど、“アウトドア気分も味わえる室内ドッグラン”が多いのが魅力です。
「自然の中でのびのび遊ばせたい」「アクティブに運動させたい」方にぴったりのエリアです。

⑨ Dog Garden Pesca(ドッグガーデンペスカ)(津市)

広大な芝生と屋根付き全天候型ドッグラン、犬用プールまで揃う総合型施設。
暑い日や雨の日は屋根付きエリア、晴れの日は広い芝生で思いきり遊べます。
夏場のプール利用も大人気で、シーズン中は予約必須。
自然の中でワンちゃんのストレス解消や社交性UPにもおすすめです。
住所:三重県津市高野尾町
営業時間・料金:公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

⑩ ROSA FIELD(ロサフィールド)(員弁郡)

アジリティ器具が充実し、多彩な遊び方ができる屋根付きドッグラン
雨の日や日差しの強い日でも快適に過ごせます。
イベントや貸切利用、しつけ教室も開催されており、リピーターにも人気のローカル施設です。
住所:三重県員弁郡
営業時間・料金:公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

【静岡県・岐阜県】旅行の立ち寄りにもおすすめ

東海エリアのおでかけや旅行で立ち寄りたい、静岡・岐阜の個性派室内ドッグラン&カフェをご紹介します。
観光地の中にあるため「愛犬と一緒に旅を楽しみたい」「雨の日も安心して遊ばせたい」という方におすすめ。
大型犬・小型犬OKや、ホテル併設など多様なスポットが揃っています。

⑪ 愛犬の駅(静岡県伊東市)

伊豆高原の観光拠点、広々とした清潔な室内ドッグランが魅力。
カフェやグッズショップ、足湯やフォトスポットも充実していて、旅の途中でも愛犬をたっぷり遊ばせられます。
季節ごとのイベントや、犬用メニューも要チェック!
住所:静岡県伊東市八幡野1135-1
営業時間:10:00〜17:00(季節変動あり)
料金:1頭600円〜
公式HP:こちら

⑫ 伊豆高原わんわんパラダイスホテル&コテージ(静岡県伊東市)

愛犬と一緒に泊まれる人気ホテル&コテージ。
宿泊者専用の広い室内ドッグランは天候を気にせず、朝晩いつでも利用OK。
プールや露天風呂、愛犬同伴レストランも揃い、伊豆旅行の定番スポットです。
住所:静岡県伊東市大室高原8丁目
公式HP:こちら

⑬ PET PARADISE + FUN 土岐プレミアム・アウトレット店(岐阜県土岐市)

お買い物の合間に気軽に利用できる小型犬専用室内ドッグラン
ショップで買い物したついでや、アウトレットモールのおでかけ帰りにも便利。
清潔感もあり、初めてのランデビューにもおすすめです。
住所:岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2
営業時間:10:00〜20:00
公式HP:こちら

⑭ DOGPARK カフェオーレ(岐阜県瑞穂市)

朝はモーニングメニューも楽しめるカフェ併設型室内ドッグラン
店内はアットホームな雰囲気で、初めてでも気軽に利用しやすいのが魅力。
飼い主さん同士の情報交換やイベントも開催されています。
住所:岐阜県瑞穂市十九条北町2-3
営業時間:8:00〜18:00(月曜定休)
公式HP:公式HP(例)

まとめ

いかがでしたか?
今回は名古屋・岡崎・三重・静岡・岐阜など東海エリアの室内ドッグランを厳選してご紹介しました。
屋内・屋根付きドッグランは、雨の日や猛暑・寒い日も安心して愛犬を遊ばせられると大人気!
カフェやトリミング・しつけ教室が併設されていたり、保護犬活動やイベント、旅行の立ち寄りにも使えるスポットも充実しています。

✔ 最新のルール・利用条件は必ず事前にチェック!

狂犬病・ワクチン証明、マナーウェア着用、利用登録や会員証の必要有無などは施設ごとに異なります。
おでかけ前には必ず公式HPやSNSで営業情報や最新ルールを確認し、トラブルなく安全に利用しましょう。

✔ 愛犬の性格や体格、家族の目的に合わせて選べる!

小型犬~大型犬OK、貸切や多頭飼い歓迎、グッズショップやカフェ充実、自然たっぷりの施設など、東海エリアには多彩な室内ドッグランが満載です。
「初めてのドッグランデビュー」「雨の日のおでかけ」「旅行の途中」など、さまざまなシーンに合わせて最適なスポットを選んでください。

✔ ルールとマナーを守って、安心・楽しいドッグラン体験を!

室内ドッグランは飼い主さん同士・愛犬同士の社交場でもあります。
譲り合いやルール遵守、マナーの徹底で、誰もが気持ちよく利用できる環境を一緒に作っていきましょう。
東海地方の魅力的な室内ドッグランで、愛犬との最高の思い出をたくさん作ってくださいね!

目次