MENU

【2025年最新】九州の室内ドッグランおすすめ15選!福岡・佐賀の人気施設や貸切情報も

【2025年最新】九州の室内ドッグランおすすめ15選!福岡・佐賀の人気施設や貸切情報も

「雨の日や真夏の猛暑、桜島の降灰でも、愛犬を思いっきり走らせてあげたい!」
そんな九州エリアの飼い主さんにぴったりなのが、天候を気にせず快適に過ごせる“室内ドッグラン”です。
カフェ併設やプライベート貸し切りOKの新スポットも続々登場し、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎まで、九州全域に多彩な施設が揃っています。
この記事では2025年最新のおすすめ室内ドッグランを15選、エリアごとの特徴や料金、貸切・カフェ・旅行時の使い勝手まで徹底比較!
あなたと愛犬の「いつもの散歩」に、特別なお出かけのヒントに、ぜひご活用ください。

目次

なぜ人気?室内ドッグランの3つのメリット

九州の室内ドッグランが支持される理由は、単なる“雨の日対策”だけじゃありません。
飼い主さんも愛犬もハッピーな3つの理由を解説します。

① 天候に左右されない:雨・猛暑・降灰の日でも安心

室内・屋根付きドッグランなら、梅雨・台風・猛暑・桜島の降灰や冬の寒波も怖くない!
足元が泥だらけにならず、シャンプーや掃除の手間も激減。
旅行や帰省、おでかけ先で「せっかくなのに雨…」という時でも元気いっぱい遊ばせられます。

② 快適な環境:冷暖房&清潔空間で一年中快適

ほとんどの室内ドッグランが冷暖房完備なので、暑さ寒さに弱い犬種やシニア犬・パピーにも安心。
人工芝・カーペット・ゴムチップなどの床材も進化し、滑りにくい・関節にやさしいと評判です。
カフェやトリミングサロン併設、飼い主さんの休憩スペース、清潔なトイレや足洗い場も完備されています。

③ 安全性と交流の場:初めてでも安心&情報交換も◎

エリア分け・体格分け・貸切OKの施設も多く、他の犬が苦手な子やオフ会・プライベート利用にも最適。
初めてのドッグランデビューでもスタッフ常駐&サポートで安心です。
飼い主さん同士の交流や地元・観光の情報交換にも役立ちます。

利用前に確認!室内ドッグランの基本マナーと注意点

室内ドッグランは誰でも自由に楽しめる場所ですが、みんなが安全で快適に過ごせるよう、各施設でマナーやルールがしっかり定められています
「知らずに行って利用できなかった…」「思わぬトラブルに巻き込まれた!」ということがないよう、事前にしっかり準備&確認してからおでかけしましょう。
特に九州エリアの人気施設は利用者も多いため、ルール遵守は必須!

① 各種証明書の持参:狂犬病&ワクチン接種証明は絶対必要

ほぼすべての室内ドッグランで「狂犬病予防接種注射済票」「混合ワクチン(1年以内)接種証明書」の持参・提示が必須となっています。
コピーや写真データOKの施設も増えていますが、原本を持参すれば確実です。
証明書を忘れると利用できないケースがほとんどなので、「おでかけセット」に常備をおすすめします。

② マナーウェアの着用:特に男の子は忘れずに!

マナーウェア(マナーベルト・おむつ)着用は、男の子の犬ではほぼ全施設でルール化されています。
女の子や高齢犬でも、粗相やマーキング癖が心配な場合は着用推奨。
施設によっては予備の販売もありますが、多めに持参・こまめな交換が快適利用のコツです。

③ 愛犬から目を離さない:トラブル防止は飼い主さんの責任

「うちの子は大丈夫」と思っていても、他の犬や飼い主さんとトラブルになることも
特に初めての場所・混雑時・オフ会などは必ず愛犬の様子を目で見て把握し、マナーを守って遊ばせましょう
犬同士の相性やおやつのシェア禁止、飼い主同士の声かけ・譲り合いも大切です。
不安な時はすぐスタッフに相談しましょう。

【エリア別】九州のおすすめ室内ドッグラン

ここからは、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎など九州各地のおすすめ室内ドッグランをエリア別に厳選してご紹介!
都市部のアクセス抜群な複合施設から、観光やドライブ途中に立ち寄れるリゾート系、貸切利用やカフェ併設でのんびり過ごせる穴場スポットまで、目的や愛犬の性格に合わせて「うちの子に一番ぴったり」がきっと見つかります。
各施設の住所・営業時間・料金・利用条件・貸切やカフェ情報もあわせて掲載しているので、ぜひおでかけ前の参考にしてください。

【福岡】カフェ併設や貸切OK!充実のラインナップ

まずは福岡エリアから。
アクセス良好&都市型のおしゃれスポットが多く、カフェ併設や貸切プラン、トリミング・ホテル・ショップまで何でも揃う複合施設が揃っています。
多頭飼い・初心者さんも安心して利用できますよ。

① ワンパーク大濠店(福岡市中央区)

福岡市内中心部、大濠公園のすぐそばという絶好のロケーション。
4階建てのペット複合施設で、最上階に清潔感のある室内ドッグランがあります。
アクティブなワンちゃん向けの遊具や滑り台、飼い主さんがのんびりできるスペースも。
定額フリーパス(月額1,500円)も人気。
住所:福岡市中央区大濠公園3-5
営業時間:10:00~21:00/無休
料金:大人600円、小人300円(愛犬無料)
利用条件:狂犬病・混合ワクチン証明
公式HP:こちら

② グリーンハート筑紫野(筑紫野市)

西日本最大級のドッグラン施設。
雨の日や真夏でも安心の屋根付き・全天候型ドッグランを完備し、屋外・屋内・テラスと用途に合わせて選べます。
動物病院・ホテル・トレーニング・トリミングなども併設。
住所:筑紫野市杉塚5丁目13-6
営業時間:9:00〜19:00/金曜休
料金:施設に要問合せ
公式HP:こちら

③ HUWAN ドッグラン(北九州市)

カフェ・トリミング・幼稚園・ホテルまで完備の複合施設で、100坪超えの屋根付き全天候型ドッグランが大人気!
アジリティエリアとフリーエリアに分かれていて、大型犬ものびのび走れます。
会員制&時間単位の貸切利用も可能で、雨の日のオフ会や多頭飼いにも便利です。
住所:北九州市小倉北区篠崎5-26-7
営業時間:11:00~18:00/月曜休
料金:入場1,000円(会員)、1,500円(ビジター)
公式HP:こちら

④ anone(あのね)(糸島市)

人気の糸島エリアにあるおしゃれなカフェ併設型室内ドッグラン。
完全予約制・貸切対応もOKで、プライベートな時間を愛犬とゆったり過ごせます
食事やスイーツも評判で、観光ついでの立ち寄りにもおすすめ。
住所:糸島市二丈石崎1183-3
営業時間・料金:公式Instagramで要確認
公式Instagram:こちら

【佐賀】気軽に立ち寄れる!おすすめ室内ドッグラン

佐賀エリアは、大手ペットショップ併設型から地元密着の小規模サロンまで、幅広い施設が点在しています。
お買い物やトリミングのついでに立ち寄ったり、初心者さん・小型犬オーナーさんにも使いやすいアットホームな雰囲気が魅力。
日常使いからお出かけの立ち寄りまで、気軽に利用できるスポットが揃っています。

⑤ ペットショップCoo&RIKU佐賀神埼店(神埼市)

全国展開の大手ペットショップ内にある屋根付きドッグラン
お買い物やトリミングの合間にも立ち寄れ、利用条件は狂犬病・混合ワクチンの証明書のみでOK。
定期的なイベントや、犬種別の集まりも開催されています。
住所:佐賀県神埼市神埼町本堀2730-1
営業時間:10:00~20:00/無休
料金:公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

⑥ Perro’s House(ペロズハウス)(鳥栖市)

トリミングサロンに併設された小規模な室内ドッグラン&プレイルーム。
小型犬・パピーが安心して遊べる空間で、初めてのドッグランデビューにもぴったりです。
アットホームな雰囲気と丁寧なスタッフの対応が好評で、リピーターも多数。
住所:佐賀県鳥栖市弥生が丘2-163
営業時間:10:00~18:00/月曜休
料金:公式Instagram・HP参照
公式Instagram:公式Instagram(例)

【長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎】旅行でも使える!九州各県のおすすめ

九州各県にも、ドライブや観光途中の立ち寄り、雨の日のお出かけや旅先の宿泊に便利な室内ドッグランが充実しています。
自然豊かな立地やプライベート感たっぷりの貸切型、ホテル併設でのんびり過ごせるスポットも多数。
「他の犬が苦手な子」「オフ会や記念日で使いたい」「旅先でも絶対に遊ばせたい」方はぜひチェックしてみてください!

⑦ SoloioSpace with Dog(長崎県諫早市)

時間貸しの完全プライベート型室内ドッグラン
他の犬が苦手な子や多頭飼い、家族や友人同士での貸切パーティーにも最適です。
雨や暑さ・寒さも気にならず、安心してリラックスできる空間設計。
予約はネットまたは電話で受付中。
住所:長崎県諫早市
料金・予約方法:公式HP・Instagram参照
公式HP:公式HP(例)

⑧ DOG PARK KOSA(熊本県甲佐町)

熊本県内屈指の広さを誇る、全天候型の大型室内ドッグラン
カフェスペースやアジリティ、ドッグホテル、イベントスペースも完備で、大型犬も思いっきり走れるのが魅力です。
住所:熊本県上益城郡甲佐町
営業時間・料金:公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

⑨ 湯布院ガーデンホテルドッグラン&リゾート(大分県由布市)

湯布院の大自然を満喫できる人気リゾートホテル。
宿泊者専用の屋根付きドッグランあり、天候や季節に左右されず愛犬との旅行を満喫できます。
ドッグカフェや露天風呂、ペット同伴可能なお部屋も大好評!
住所:大分県由布市湯布院町中川
利用:宿泊者専用・詳細は公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

⑩ ドッグランもぜもぜ(鹿児島県霧島市)

霧島温泉郷の近く、自然に囲まれたアットホームな屋内ドッグラン
旅行やドライブ途中の立ち寄りにも使いやすく、常連さんの多い人気スポットです。
少人数での貸切やイベントも受付中。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂
営業時間・料金:公式Instagram参照
公式Instagram:公式Instagram(例)

⑪ 宮崎動物愛護センター(宮崎県宮崎市)

公共施設ならではのリーズナブルな屋根付きドッグラン
利用には事前登録・ルール説明が必要ですが、気軽に使えるのが魅力。
初心者さんや地元利用の方にもおすすめです。
住所:宮崎県宮崎市
利用方法・料金:公式HP参照
公式HP:公式HP(例)

まとめ

いかがでしたか?
今回は福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎など九州エリアの室内ドッグランを厳選してご紹介しました。
カフェ併設型、全天候型・貸切・宿泊付きリゾートや、初心者でも使いやすいアットホームな施設まで、それぞれの目的や愛犬の性格・家族のスタイルに合わせて選べる多彩なドッグランが九州各地にそろっています。

✔ 最新のルール・利用条件は事前に必ずチェック!

狂犬病・ワクチン証明、マナーウェア着用、予約や会員証の有無など、施設ごとにルールや受付方法が異なります。
お出かけ前には必ず公式HPやSNSを確認し、トラブルなく安心して利用しましょう。

✔ 貸切やプライベート利用で“うちの子”も安心!

他の犬が苦手な子や、オフ会・家族会・記念日などには貸切や時間貸しプランも大人気
九州には「一組だけでゆっくり楽しめる」プライベート空間が用意された施設も増えています。
愛犬の性格やシーンに合わせて賢く選びましょう。

✔ 天候・季節を問わず、九州の室内ドッグランで最高の思い出を

雨の日や真夏・真冬、降灰や花粉の季節でも快適に遊べる室内ドッグランは、“九州のペットライフ新定番”
ルールとマナーを守って、飼い主さんも愛犬も笑顔で素敵な時間を過ごしてくださいね。
あなたとわんちゃんの九州おでかけライフが、もっと自由に楽しくなりますように――。

目次