MENU

【2025年最新】関東の室内ドッグランおすすめ20選!雨の日も安心!東京・埼玉・千葉の人気施設を厳選

【2025年最新】関東の室内ドッグランおすすめ20選!雨の日も安心!東京・埼玉・千葉の人気施設を厳選

「雨や雪の日でも、元気いっぱいの愛犬と一緒に思い切り遊びたい!」
そんな願いを叶えてくれるのが、天候を問わず楽しめる室内ドッグランです。
関東エリアには冷暖房完備の快適空間や、カフェ・プール・サロンなどのサービスも充実した魅力的なドッグランがたくさん!
この記事では、東京都心から郊外、埼玉・千葉・神奈川・茨城まで、関東の人気室内ドッグラン20選を一挙ご紹介します。
「関東最大級の広さは?」「都心で駅近の施設は?」「愛犬とカフェも楽しみたい」…そんな希望も叶うおすすめ情報を徹底網羅!
ぜひ愛犬との楽しいお出かけ計画にご活用ください。

目次

なぜ人気?室内ドッグランの3つのメリット

関東で室内ドッグランの人気が急上昇している理由には、雨の日のお散歩不足を解消できるだけでなく、飼い主にも嬉しいメリットがたくさんあるから!
ここでは、知っておきたい3大ポイントを詳しくご紹介します。

① 天候に左右されない:いつでも思い切り遊べる!

室内ドッグランの最大の魅力は、「天候の心配がいらないこと」
雨の日はもちろん、真夏の猛暑日や真冬の寒波、台風や大雪の日でも、愛犬がストレスフリーで遊べます。
悪天候で外出が難しい時期は、お散歩不足による運動不足・ストレス・体調不良も心配ですよね。
でも屋内ドッグランなら、泥や砂の汚れも気にせず、思い切り走らせてあげられます。
天気に左右されない安心感は、忙しい飼い主さんやシニア犬・パピー犬にも大好評!

② 冷暖房完備で愛犬も飼い主も快適!

室内ドッグランは冷暖房がしっかり完備されている施設がほとんど。
夏は涼しく、冬は暖かく、熱中症や寒さによる体調悪化の心配もありません。
小型犬や暑さ寒さに弱い犬種、老犬や体力の落ちてきたワンちゃんも安心して遊ばせられます。
また、飼い主さんも冷暖房の効いた快適空間で、のんびり見守れるのが嬉しいポイント。
屋内なら日焼けや虫刺されの心配もなく、ママ友・パパ友同士で楽しく過ごせるのも魅力です。

③ 併設施設が充実:カフェ、ホテル、トリミングまで!

最近の室内ドッグランは併設サービスの充実ぶりにも注目!
ドッグカフェやレストラン、ペットホテル、トリミングサロン、ペットショップなどが一体型になった複合施設も続々登場しています。
「遊んだ後はカフェでランチ」「サロンでキレイにしてからドッグラン」「お泊まりやしつけ教室もセットで」など、一日中愛犬と過ごせる施設が多いのが関東エリアの特徴。
また、アジリティや屋内プール、イベントスペースなど、愛犬のための“特別体験”も楽しめます。

利用前に確認!室内ドッグランの基本マナーと注意点

室内ドッグランは誰でも気持ちよく、安全に利用できる場所ですが、そのためには最低限守るべきマナーとルールがあります。
はじめての方もリピーターの方も、利用前には必ずチェックしておきましょう。
事前の準備とマナーをしっかり守ることで、愛犬との楽しい時間がより快適で安心なものになります。

① 各種証明書の持参:ワクチン接種・狂犬病証明は必須

ほとんどの室内ドッグランでは、「狂犬病予防接種証明書」や「混合ワクチン接種証明書(1年以内)」の提示が利用条件となっています。
感染症やトラブル防止のため、入場時に証明書のチェックを徹底している施設が多いので、必ず事前に用意して持参しましょう。
証明書がないと利用できない場合も多いため、お出かけ前の確認がとても大切です。

② マナーウェア・マナーベルトの着用:男の子は特に注意

室内ドッグランではマナーウェア(マナーベルト、オムツなど)の着用が求められることが多いです。
特に男の子の場合は、マーキング防止のために必須としている施設が増えています。
また、女の子もヒート(生理)中の利用は原則不可です。
安心して利用するために、入場前にはトイレを済ませ、マナーウェアを装着する習慣をつけておきましょう。

③ 愛犬から目を離さない:トラブル防止と安全確保

ドッグラン内では「絶対に目を離さない」ことが鉄則です。
他の犬とケンカになったり、吠え合いやトラブルが起きることもあるため、飼い主さんが必ず愛犬を見守りましょう。
しつけが不十分な子や初めての場所で緊張している子は、リードをつけたまま慣らす時間も大切です。
「オイデ」「マテ」「ノー」など、最低限のコマンドがきくようトレーニングしておくと安心。
万が一、他のわんことトラブルになりそうな場合や、怖がっている場合は、無理せず退出も選択肢に入れてください。

その他にも覚えておきたいルールと工夫

– 排泄は必ず事前に済ませてから利用する
– 飼い主の許可なくおやつを他犬に与えない
– 排泄物やゴミは必ず持ち帰るか、指定の場所に処理する
– マウンティング・無駄吠え・他の飼い主への飛びつきをさせない
– 室外(施設の敷地外)では必ずリードをつける
– 水分補給や休憩をこまめにとる

「マナーを守って楽しく利用」が室内ドッグランの基本です。
みんなで気持ちよく遊ぶためにも、ルールやマナーをしっかり意識してお出かけしましょう。

【エリア別】関東のおすすめ室内ドッグラン

関東エリアには、愛犬も飼い主も大満足の“魅力的な室内ドッグラン”がたくさん!
広さ重視、駅近でアクセス抜群、カフェ併設、初心者向け、リゾート感を楽しみたい…など、目的や希望に合わせて選べます。
ここからは、エリアごとに話題の人気施設をピックアップしてご紹介します。
お気に入りの場所を見つけて、次のお出かけ計画に役立ててください。

【関東最大級】広さで選ぶならここ! 室内ドッグラン 関東 最大

広さや充実した設備で選ぶなら、まずは「関東最大級」といわれるドッグランがおすすめ!
たくさんの犬と交流したい方や、運動好きな大型犬にもぴったりのスポットです。

施設名 特徴 施設情報
WANCOTT(ワンコット)
(神奈川県横浜市)
日本最大級・約600㎡の屋内ドッグラン!
トレーナーが常駐し、会員制で安全・快適に過ごせる複合施設。
フィットネス・リハビリ・ドッグホテル・トリミング・ショップなどサービスが充実。
広々としたエリアは小型犬専用スペースもあり、多頭飼いやシニア犬も安心です。
住所:神奈川県横浜市中区山下町168-1 レイトンハウス3階・4階
営業時間:10:00〜19:00(最終受付18:00)
休業日:年末年始
料金:1頭1時間1,650円(税込) ※別途年会費3,300円(税込)

参照:https://wancott.com/

小谷流の里 ドギーズアイランド
(千葉県八街市)
総面積2,700㎡!全天候型の広大なドッグランを持つリゾート複合施設。
室内外の多彩なラン、カフェ・レストラン・宿泊施設・ショップが充実。
日帰りでも宿泊でも楽しめ、都心からのアクセスも便利です。
住所:千葉県八街市小谷流624
営業時間:施設による(ドッグラン9:00~18:00 など)
料金:入場料 1頭1,100円~(エリア・プランにより異なる)

参照:https://doggys-island.jp/

【東京】都心でアクセス抜群!人気の室内ドッグラン 室内ドッグラン 東京

「遠出は大変だけど、都心や近郊で気軽に愛犬と遊びたい!」
そんな方には、東京都内のアクセス便利な室内ドッグランがぴったり。
冷暖房やカフェ、ホテル併設など設備も充実。駅近の人気施設を厳選してご紹介します。

施設名 特徴 施設情報
愛犬ヴィレッジ東新宿
(新宿区)
屋内と屋上の2つのドッグランを完備。
クッションフロア・人工芝で足腰にもやさしい!
レストランや愛犬と泊まれるホテル・トリミング・カフェも併設。
パーティやオフ会、愛犬記念日サービスもあり。
住所:東京都新宿区大久保1-8-8
営業時間:屋内11:00〜19:00/屋上11:00〜18:00
料金:1頭・1名まで1日1,400円(税込)

参照:https://www.welovedogs.jp/village/

ドッグタウン小豆沢
(板橋区)
適度なクッション性と滑り止めで足腰に優しい床材。
トリミングやペットホテル、しつけ・シニアケアも充実。
清潔感ある室内で天候や汚れも気にせず遊べます。
住所:東京都板橋区小豆沢2-35-8
営業時間:10:00〜18:00(月曜定休)
料金:全犬種30分毎500円(税抜)

参照:http://dogtown.co.jp/

DOGLY DOGRUN
(台東区)
しつけ教室が運営するアットホームな室内ドッグラン。
トレーナーが常駐し初心者やパピーにも安心!
時間制限なし・飲食持ち込み可・無料ティーサーバー有。
住所:東京都台東区根岸3-1-10
営業時間:9:00〜17:00(日曜定休)
料金:1頭300円・1名500円(税抜)

参照:https://doglycafe.com/

【埼玉】広々快適!おすすめ室内ドッグラン 室内ドッグラン 埼玉

埼玉エリアは、駐車場完備・郊外の広いスペースを活かした快適なドッグランが多く、ドライブついでのお出かけにもぴったり。
カフェやプールが併設されている施設もあり、運動もグルメも1日中楽しめます。

施設名 特徴 施設情報
cafe+dogrun FETCH!
(川越市)
屋内と屋外両方のドッグランを備えた人気スポット!
エアコン完備の室内ランと、大型犬でも遊べる屋外ラン、さらに夏季限定の大型犬用プールも併設。
カフェメニューや犬用フードも充実しており、休日は家族連れでにぎわいます。
天然芝エリアとアジリティ遊具もあり、運動好きの子にもおすすめ。
住所:埼玉県川越市吉田107
営業時間:10:00〜18:00(水・木曜定休)
料金:1頭1時間600円(税込)

参照:http://www.fetch-cafe.com/

ペットステーション wan
(三郷市)
アジリティも楽しめる広々室内ラン。
屋内と屋外ランを貸切で使えるので、オフ会やグループ利用にも人気。
ペットホテルやトリミングサロンも完備。
ドッグイベントも定期開催されています。
住所:埼玉県三郷市鷹野4-123
営業時間:10:00〜19:00(不定休)
料金:1頭1時間700円~(税込)

参照:https://www.petstation-wan.com/

Dog Runs Well
(鶴ヶ島市)
カフェ併設、全天候型の屋内ラン。
小型犬専用エリアや貸切利用、ドッグカフェランチも人気です。
駐車場・セルフシャンプーコーナーもあり、初めての方でも入りやすいアットホームな雰囲気。
住所:埼玉県鶴ヶ島市三ツ木新町2-7-3
営業時間:10:00~18:00(火曜定休)
料金:1頭1時間600円~(税込)

参照:https://dogrunswell.com/

【千葉】リゾート気分!おすすめ室内ドッグラン 室内ドッグラン 千葉

千葉県は、リゾート型の大型ドッグランからおしゃれな複合施設までバリエーション豊富!
手作りカフェや天然芝、屋内外を行き来できるランも多く、休日のドライブや旅行にもおすすめです。

施設名 特徴 施設情報
ドッグラン・カフェ加恋ちゃん家
(千葉市緑区)
広さ330㎡の室内ランに手作り料理のカフェ併設。
愛犬用メニューも豊富で、セルフシャワーや屋外ランも利用可能。
会員登録制なので安心して楽しめます。
週末はイベントや犬友交流会も開催。
住所:千葉県千葉市緑区あすみが丘8-28-3
営業時間:平日10:00〜18:00(土日祝19:00まで)
料金:1日券1頭990円・2頭目から660円(税込)

参照:http://dogrunkaren.web.fc2.com/

柏の葉T-SITE ドッグラン
(柏市)
おしゃれなショッピングモール内の屋根付きドッグラン。
お買い物やカフェの合間に立ち寄れる立地が魅力です。
イベントやマルシェも随時開催され、犬好き同士の交流の場にも。
住所:千葉県柏市若柴227-1
営業時間:9:00〜18:00(施設による)
料金:1日1頭550円~(税込)

参照:https://store.tsite.jp/kashiwanoha/

屋内型ドッグラン CoCo
(市川市)
室内型で天候問わず利用可能。
ドッグカフェ・セルフグルーミングスペースあり。
小型犬・大型犬エリア分離で安心。
住所:千葉県市川市北方町4-1709-7
営業時間:10:00〜19:00(木曜定休)
料金:1頭1時間800円(税込)

参照:https://dogrun-coco.com/

【神奈川・茨城・群馬・栃木】その他関東エリアのおすすめ

東京・埼玉・千葉以外にも、神奈川・茨城・群馬・栃木など関東各地には、個性派&穴場の室内ドッグランが点在しています。
自然に囲まれたリゾート気分を楽しめる施設や、地元密着型のアットホームなカフェ併設ドッグランまで、ドライブや旅行、愛犬仲間とのオフ会にもおすすめです。
ここでは、人気と実力を兼ね備えた注目のスポットをピックアップ!

施設名 特徴 施設情報
Smiley Smile
(神奈川県相模原市)
可愛らしい雰囲気のドッグカフェ&室内ラン。
手作り犬ごはんやスイーツ、会員登録制で初心者も安心して利用できます。
おやつ販売やカフェタイムも人気で、ドッグランデビューにも最適。
住所:神奈川県相模原市中央区陽光台1-3-6 2階
営業時間:12:00〜20:00(火・水曜定休)
料金:1頭30分500円、2頭目以降200円(税抜)

参照:https://www.smiley–smile.com/

WANDRY
(茨城県土浦市)
滑りにくいゴム製床で安全性に配慮した室内ラン。
会員制で衛生管理も徹底。カフェ併設でゆっくり過ごせます。
ドッグランのほか、トリミングやホテルサービスも提供。
住所:茨城県土浦市滝田1-32-2
営業時間:10:00〜19:00(火・水曜定休)
料金:1頭1時間600円(税込)

参照:http://www.wandry.jp/

lotti cafe
(茨城県つくば市)
屋内外ドッグランを併設したナチュラルカフェ。
食事やカフェ、愛犬同伴でゆったりした時間が過ごせます。
定期的なワークショップや犬イベントも開催。
住所:茨城県つくば市東新井32-4
営業時間:11:00〜17:00(火・水曜定休)
料金:カフェ利用で無料

参照:https://lotti-cafe.com/

CABOTCHA
(群馬県前橋市)
おしゃれなインテリアと広々とした屋内ドッグラン。
カフェメニューや犬用メニューも豊富で、室内外で愛犬と寛げます。
イベントスペースとしての貸切利用も可能。
住所:群馬県前橋市上小出町2-24-19
営業時間:10:00〜18:00(水曜定休)
料金:1頭1日700円(税込)

参照:https://cabotcha.com/

那須ハイランドパーク ドッグラン
(栃木県那須町)
リゾート気分が味わえる那須高原のレジャー施設内。
室内外にドッグランがあり、遊園地・アトラクションとセットで楽しめます。
季節ごとのイベントやドッグフレンドリーな宿泊プランも多数。
住所:栃木県那須郡那須町高久乙3375
営業時間:9:30〜17:00(季節により変動)
料金:入園料大人1,600円・小型犬1頭1,000円(ドッグラン利用料含む)

参照:https://www.nasuhai.co.jp/dogrun/

まとめ

関東の室内ドッグランは、天候に左右されず、いつでも愛犬と安心して遊べる便利なスポットとして年々人気が高まっています。
この記事でご紹介したように、都心の駅近や郊外の広大なラン、リゾート型、カフェ併設型など、さまざまなタイプの施設が揃っているのが関東エリアの大きな魅力。
「雨の日や猛暑、寒波の日でも運動不足・ストレス解消できる」のはもちろん、カフェやプール、トリミングサロン、ペットホテルなどの併設施設で一日中楽しめるのも嬉しいポイントです。

利用する際は、各施設ごとのルールやマナーをしっかり守り、ワクチン証明やマナーウェアの準備、愛犬から目を離さないことを徹底しましょう。
混雑状況や営業日・イベント情報など、最新の案内は必ず公式サイトでご確認ください。

あなたと愛犬にぴったりの「お気に入り室内ドッグラン」を見つけて、毎日をもっとアクティブでハッピーに過ごしてくださいね!

目次